
For Premium

第82回ゴールデングローブ賞で作品賞、主演男優賞、監督賞に輝いた映画『ブルータリスト』。本作のキーとなる様々な家具や建築をデザインした美術監督ジュディ・ベッカーが、その背景を語る。

2025年1月29日、米国著作権局が「著作権とAIに関する報告書パート2」を公表した。2024年7月31日に公表されたデジタル・レプリカをテーマとしたパート1に引き続き、パート2では著作物性を取り上げている。この報告書のポイントとは?

ヴェルサイユ宮殿で、現代具象画家ギヨーム・ブレッソン(Guillaume Bresson)を招いた展覧会が開幕した。ブレッソンは1982年南仏トゥールーズ生まれ。米国ニューヨークを拠点に活動し、油絵の古典技法を追求した表現で社会の光と影を描く。西洋絵画の過去と現在のまなざしの交錯について、現地からリポートする。

森美術館で「マシン・ラブ:ビデオゲーム、AIと現代アート」展が6月8日まで開催中。その特設ショップでチェックしたいグッズを、編集部がピックアップして紹介する。

美術館の学芸員(キュレーター)が、自身の手がけた展覧会について語る「Curator's Voice」。第30回は、大阪中之島美術館で開催中の「Space In-Between:吉川静子とヨゼフ・ミューラー=ブロックマン」(〜3月2日)を取り上げる。個々のアーティスト・デザイナーであり、パートナー関係でもあった吉川とミューラー=ブロックマン。その二人を表す「Space」というワードはどのようなものか。この世界初となる大規模回顧展の開催経緯も含めて、担当学芸員の平井直子が語る。