
ミュージアムの基礎知識:「ミュージアム」を構成する基本要素とは何か?
2022年、ICOM(国際博物館会議)が新たな「ミュージアム」の定義を採択した。時代とともに変化するミュージアムの世界を、博物館学の専門家である東京藝術大学大学美術館の熊澤弘准教授がご案内する。初回はイントロダクションとして、ミュージアムの基本要素をおさらい。
2022年、ICOM(国際博物館会議)が新たな「ミュージアム」の定義を採択した。時代とともに変化するミュージアムの世界を、博物館学の専門家である東京藝術大学大学美術館の熊澤弘准教授がご案内する。初回はイントロダクションとして、ミュージアムの基本要素をおさらい。
経済発展を背景に、中国では毎年新しい美術館・博物館が続々と開館し、ある種珍異な光景を見せている。本連載では、そんな中国の美術館生態系の実態を上海在住のキュレーター・金澤韻が案内。第8回は、2012年に開館した「OCAT上海」をお届けする。
SBIアートオークションは1月27日に無観客の「Live Stream」セールを、続く28日に代官山ヒルサイドフォーラムにて「Modern And Contemporary Art」セールを、2日間連続で開催。2日目の「Modern And Contemporary Art」セールを重点的に、主要な落札結果をまとめてレポートする。
世界中で絶大な人気を誇る、「水玉の女王」草間彌生。その作品が常設展示されている国内の美術館をピックアップしてお届けする(すべての作品画像/All images of works:© YAYOI KUSAMA)。 ※本稿は2018年8月の記事を改訂したものです
2023年2月に開幕する展覧会のなかから、とくに注目したいものを編集部がピックアップしてお届けする。*最新情報は各館公式サイトをご確認ください。