「BankART Station」「BankART KAIKO」が2024年度で活動終了。来年度の運営事業者は一般社団法人Ongoingに
横浜の「BankART Station」「BankART KAIKO」が2024年度で活動終了。来年度から5年間の運営事業者には一般社団法人Ongoingが採択された。
横浜の「BankART Station」「BankART KAIKO」が2024年度で活動終了。来年度から5年間の運営事業者には一般社団法人Ongoingが採択された。
ナチス・ドイツが略奪したエゴン・シーレの絵画《ひまわり》。その数奇な運命を巡る実話に基づいた映画『オークション ~盗まれたエゴン・シーレ』が、2025年1月10日よりBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下ほかにて全国ロードショーされる。
東京・六本木の国立新美術館が、来年3月からの「リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s」の開催費用の一部をクラウドファンディングで募集している。
横浜市民ギャラリーあざみ野で、人の視覚と写真・映像技術の関係性とその展開をテーマに同館のカメラ、写真、文献のコレクションを展示する「眼の技法 色・空間・動きのイメージ」が開催される。会期は2025年1月25日~2月23日。
住友コレクションを核とする京都の泉屋博古館が、2025年4月にリニューアルオープンを迎える。
レゴジャパンは、アートコレクションの新製品としてロバート・インディアナの作品をテーマにした「レゴ®アート LOVE」を2025年1月1日から発売する。
ソロモン・R・グッゲンハイム財団は、新たなビジュアルアイデンティティを発表し、世界の各都市に展開する美術館を一体化するデザインを披露した。
NPO法人芸術公社代表理事である相馬千秋が実行者代表者となり、パレスチナで現在も運営されている2つの映画館のうちのひとつ、アルカサバシアターに対する緊急支援のためのクラウドファンディングが実施されている。
チェコ共和国の首都プラハにあるミュシャ美術館が、同市中心部にあるバロック様式のサヴァリン宮殿に移転。オープンは2025年1月24日を予定している。
11月5日、2024年度グッドデザイン大賞が発表。株式会社ジャクエツによる「障害の有無にかかわらず誰もが遊ぶことができる遊具」を実現したプロジェクト「RESILIENCE PLAYGROUND プロジェクト」 が選ばれた。
京都市のふるさと納税返礼品に、村上隆のアートグッズが登場。ふるさと納税でしか手に入らない特別版となっている。
高輪ゲートウェイ駅に隣接した再開発地区「TAKANAWA GATEWAY CITY」が2025年3月に街開き、26年春に全体開業する。この全体開業時に総合文化施設「MoN Takanawa: The Museum of Narratives」もオープンすることが発表された。
世界報道写真展2024京都実行委員会が「世界報道写真展を日本で復活させたい。時代を伝えてきた新聞社の印刷工場跡を会場に」のクラウドファンディングを12月29日まで実施している。目標金額は300万円。本展の会期は11月30日~12月29日。
ロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館の新たな文化施設として「V&A East Storehouse」と「V&A East Museum」がそれぞれ2025年5月31日、2026年春にオープンする。
美術史家として大きな足跡を残した高階秀爾氏が逝去した。92歳だった。
森美術館が同館理事長の交代を発表した。
「2024年度グッドデザイン賞」受賞結果が発表。「勇気と有機のあるデザイン」をテーマに応募があった5773件のうち、1579件が受賞する結果となった。受賞展は11月1日〜5日に六本木の東京ミッドタウン内各所で開催される。
今年8月9日に88歳でこの世を去った田名網敬一。そのお別れの会が10月15日、「田名網敬一 記憶の冒険」開催中の国立新美術館で休館日を利用して執り行われた。
国立西洋美術館で、日本手話・日本語字幕付きによる常設展示の作品解説動画を見ることができるタブレットの無料貸出サービスが開始された。
東京・根津のオルタナティブスペース「The 5th Floor」が、若手キュレーター向けの実験的な教育プログラム「Pre-Curatorial」を11月に開催。公募は10月15日まで行われている。