NOIZ×高尾俊介。玉川高島屋S・CファサードにジェネラティブアートのLEDキューブ設置

玉川高島屋ショッピングセンターがファサードをリニューアルし、大型LEDキューブを新設。高尾俊介がアートディレクションするジェネラティブアートが展開される。

イメージ画像

 玉川高島屋ショッピングセンターがファサードをリニューアルし、最大6メートル四方の大型LEDキューブ計3台が新設される。リニューアルオープンは3月20日。

 今回のリニューアルは、豊田啓介と蔡佳萱(サイ・ジャシュエン)が設立した株式会社ノイズが全体の設計を担当。既存のルーバーを撤去することで、閉ざされていたアトリウム空間を街に開放し、二子玉川駅を挟む街の東西をつなげる玉川高島屋S・C全体のハブとするとともに、アトリウムガーデン内の長い階段には「展望ゲート」を設け、街に開かれた空間を演出する。

南館アトリウムガーデン

 目玉となるのが南館ファサードに設置されるLEDキューブだ。プログラムを活用して作成されたデジタルアート(ジェネラティブアート)が展開され、そのデザイン監修をNEORT株式会社が、アートディレクションをNFTアートプロジェクト「Generativemasks」で知られる高尾俊介が担う。

 「街と呼応するデジタルアートと『呼吸する』建築・ディスプレイ」をコンセプトに、二子玉川エリアで生活する人々の暮らしや息遣いと呼応する「生き生きとした」デジタルアートを放映予定で、内容も順次更新されるという。2025年の夏休み期間には、多摩美術大学とコラボレーションし、同大学出身のアーティストが講師を務める小学生向けのアート制作ワークショップをたまがわLOOPにて開催予定。子供達と一緒に制作した作品は、リニューアルした南館アトリウムガーデンにて展示される予定だ。

Exhibition Ranking

内藤礼「breath」

2025.02.14 - 03.28
タカ・イシイギャラリー 六本木
恵比寿 - 六本木|東京

ミロ展

2025.02.28 - 07.05
東京都美術館
上野 - 日暮里 - 秋葉原|東京