NEWS / REPORT
「来たる世界2025-2075 テクネーの崇高性」(GYRE GALLERY)開幕レポート。テクノロジー時代の崇高を問う
東京・神宮前のGYRE GALLERYで「来たる世界2025-2075 テクネーの崇高性」が開幕した。会期は3月16日まで。
2025.2.11
NEWS / EXHIBITION
内藤礼の個展「breath」がタカ・イシイギャラリー六本木&京橋で開催
タカ・イシイギャラリーが内藤礼の個展「breath」を開催する。会期はタカ・イシイギャラリー 六本木が2月15日〜3月29日、タカ・イシイギャラリー 京橋が3月1日〜3月29日。
2025.2.11
PREMIUM
INSIGHT
私設美術館×5つ星ホテル「MACAM」がリスボンに開館。アートとホスピタリティの融合で目指す「革新」
ポルトガルの首都リスボンに美術館と5つ星ホテルが融合した新施設、MACAM(Museu de Arte Contemporânea Armando Martin)が誕生する。なぜこの2つの要素を融合させ、何を目指すのか?
2025.2.11
NEWS / EXHIBITION
国立民族学博物館で創設50周年記念特別展「民具のミカタ博覧会―見つけて、みつめて、知恵の素」が開催。武蔵野美術大学でのサテライト展示も
国立民族学博物館で、創設50周年記念特別展「民具のミカタ博覧会―見つけて、みつめて、知恵の素」が3月20日~6月3日に開催される。また、この特別展を共催する武蔵野美術大学 美術館・図書館では、関連企画展「ヴァナキュラー・比較文化論—国立民族学博物館・特別展サテライト展示—」も3月31日より開催される。
2025.2.11
NEWS / HEADLINE
シンポジウム「博物館収蔵コレクションの新たな価値創造―公開・活用の可能性を探る―」が法政大で開催へ
法政大学資格課程は、シンポジウム「博物館収蔵コレクションの新たな価値創造―公開・活用の可能性を探る―」を3月8日に法政大学市ケ谷キャンパスで開催する。
2025.2.10

For Premium

PREMIUM
INTERVIEW

『オオカミの家』(2018)で大きな話題を呼んだチリ出身の監督クリストバル・レオン&ホアキン・コシーニャによる2作目『ハイパーボリア人』が2月8日より全国で順次公開される。本作のテーマ設定や制作手法、チリのアニメーションシーンについて、アニメーション研究者・田中大裕が話を聞いた。

2025.2.8
PREMIUM
INTERVIEW

2014年にパリで設立された「AWARE: Archives of Women Artists, Research & Exhibitions」。18世紀〜20世紀の女性アーティストたちを再評価し多言語でその業績を公開、現代における創造性の振興に国際的に寄与してきている。この非営利団体の特筆すべき活動、「AWARE - 日本」設立の背景、そして2月東京で開催されるイベントについて、共同設立者兼エグゼクティブ・ディレクターのカミーユ・モリノーと国際プログラム責任者のニナ・ヴォルツに話を聞いた。

2025.2.4

Latest News

Exhibitions

View More

Pick Up

View More

Interview

View More

Series

View More

BT Backnumber

View More