PREMIUM

PREMIUM

奈良県知事の収蔵品廃棄発言と、その背景にある本当に考えなければならないこと

7月10日、奈良県立民俗博物館における収蔵品保管施設の問題について、同県知事による「明確なルールを決めたうえで、価値のあるものだけ残してそれ以外は廃棄処分することも含め検討せざるを得ない」といった発言が物議を醸している。民俗資料を保存することの意義や、その難しさについて民俗学者・加藤幸治が論じる。

2024.7.27
PREMIUM

野又穫の絵画はなぜ世界の人々を魅了するのか?

世界6エリアにスペースを持つ国際的なギャラリー「ホワイト・キューブ」が、野又穫の個展「Continuum」を開催中だ。昨年、東京オペラシティ アートギャラリーの個展で大きな注目を集めた野又にとって、ロンドンデビューとなる。

2024.7.25
PREMIUM

印象派誕生150周年「ノルマンディー印象派フェスティバル」レポート[後編]。天空と地上のあいだに浮かぶ現代美術

現在フランスでは、印象派誕生150年を記念した祭典が半年にわたり開催中。レポート後編では、同祭典のプログラムとして秋まで開催中の展覧会から、森美術館が初めて海外にまとまった数のコレクションを貸し出した日仏合同企画展を含む、とくにおすすめの現代美術展を3つ紹介する。

2024.7.22
PREMIUM

特別展「『ネコ』〜にゃんと!クールなハンターたち〜」(大阪市立自然史博物館)で注目したいグッズ5選

大阪・長居の大阪市立自然史博物館で、ネコ科の動物たちの進化や行動の特徴に迫る特別展「『ネコ』〜にゃんと!クールなハンターたち〜」が開催中。そのオフィシャルショップでチェックしたいグッズを、編集部がピックアップして紹介する。

2024.7.21
PREMIUM
第25回

コレクションを維持する保存修復の仕事に光を当てる。橋口由依が語る「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」

美術館の学芸員(キュレーター)が、自身の手がけた展覧会について語る「Curator's Voice」。第25回は、神奈川県立近代美術館 鎌倉別館で開催中の「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」(〜7月28日)を取り上げる。保存修復担当が常駐している国内でも稀有な美術館である同館では、いったいどのようにコレクションを維持しているのか。担当学芸員の橋口由依が語る。

2024.7.20
PREMIUM

大英博物館が開かれた収蔵庫をオープン。資金面で疑問視の声も

大英博物館が昨年末、ロンドンのブルームズベリー地区にある同館のリノベーションとともに、ロンドン市外に収蔵品を保管する建物を新設して、これからの時代にふさわしい文化施設を目指す「マスタープラン」を発表。その第一弾として6月7日、大英博物館考古学リサーチコレクションがバークシャー州のシンフィールドにオープンした。

2024.7.18
PREMIUM

新千円札の葛飾北斎《冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏》は何がすごいのか。すみだ北斎美術館学芸員に聞く

新千円札の図案に採用された葛飾北斎《冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏》の誕⽣と受容を深堀りする展覧会「北斎 グレートウェーブ・インパクト ―神奈川沖浪裏の誕生と軌跡―」が東京・両国のすみだ北斎美術館で開催中。なぜ、同作は人々の印象に残り、インパクトを与え続けているのか。同館学芸員の奥田敦子に寄稿してもらった。

2024.7.14
PREMIUM

隈研吾による美術館の新棟が今秋オープン。ポルトガルの文科省とも言われる「グルベンキアン財団」とは? 

欧州でもっとも重要な私立財団のひとつ、カルースト・グルベンキアン財団がリスボンに構える文化複合施設を拡張。その近現代美術館「Centro de Arte Moderna(在日ポルトガル大使館の日本語表記では「モダンアートセンター」、通称CAM)」では、隈研吾による新棟が渡辺豪・森永康弘らの展示とともに9月21日から一般公開される。

2024.7.11
PREMIUM
第2回

専門ミュージアムに行ってみよう。第2回「アクセサリーミュージアム」

東急東横線祐天寺駅から徒歩7分、閑静な住宅街のなかにある「アクセサリーミュージアム」は、日本では唯一のコスチュームジュエリー専門の私設博物館だ。常時2000点を超える展示品のすべては60年以上もの間、コスチュームジュエリー業界に身を置いてきてきた館長の田中元子が夫妻で収集してきたもの。彼女たちはなぜ、コスチュームジュエリーを集め、そしてミュージアムをつくるに至ったのか?

PREMIUM

印象派誕生150周年「ノルマンディー印象派フェスティバル」レポート[前編]。絵画表現はいま、どうなっているか?

1874年、若き画家が集まりパリで自主企画展を開催し、後に印象派と呼ばれるようになった。現在フランスでは、印象派誕生150年を記念した祭典が半年にわたり開催中で、150のプログラムが展開されている。今回は、とくにクロード・モネ(1840〜1926)の革新性に影響を受けた現代アーティストによる絵画表現の実践をリポートする

2024.7.6