MAGAZINE

集英社の「TANAAMI!! AKATSUKA!! / Revolver」に見る、終焉したグラビア印刷の底力。技術者たちのトークリポート

「マンガを、受け継がれていくべきアートに」というヴィジョンを掲げる集英社マンガアートヘリテージ。田名網敬一と赤塚不二夫のコラボレーション作品を手がけた同プロジェクトは、グラビア印刷ならではの艶やかな表現を技術者たちとの協働によって実現させた。オフセット印刷に取って代わられて消えていくグラビア印刷だが、そこにあった創意工夫とは何だったのか。本プロジェクトに関わった凸版印刷の担当者が参加したトークの模様をお届けする。

INSIGHT

PREMIUM

石田徹也とは何者か。5つのポイントからその作家像にせまる

日常生活で目にするものと身体が組み合わされたイメージを描画し、現実と非現実の境界を描きながら、現代の日本を生きる人々の孤独や不安を浮き彫りにしてきた日本の画家・石田徹也(1973〜2005)。31歳という若さでこの世を去った彼の作品は、海外オークションの場で高く評価されるほか、今年の9月には生誕50年を記念した個展がガゴシアン・ニューヨークで開催されるなど、グローバルシーンでも注目の的となっている。あらためてこの早逝の画家・石田徹也とは何者なのか。現在の評価も交えて静岡県立美術館学芸員・川谷承子が考察する。

INSIGHT

PREMIUM

第28回

WORLD REPORT「マンチェスター」:グローバル経済のもと、新たな「美しいゲーム」を求めて

雑誌『美術手帖』の「WORLD REPORT」では、世界の各都市のアートシーンや話題の展覧会をリポート。2023年10月号の「マンチェスター」では、マンチェスター国際フェスティバルの様子を橘匡子がお届けする。街を舞台とした協働プロジェクトや、ライアン・ガンダーによる人々の価値観に介入する作品など、マンチェスターという土地柄とそこに根付く経済システムに切り込む様々なアプローチを取り上げ紹介する。

SERIES / WORLD REPORT

人間と様々ないきものとの関係性を見つめ直す。東京都美術館で「いのちをうつす」「動物園にて」展を見る

上野アーティストプロジェクト2023「いのちをうつす ―菌類、植物、動物、人間」と、コレクション展「動物園にて ―東京都コレクションを中心に」が東京都美術館でスタート。人間と様々ないきものとの関係性を改めて見つめ直すプログラムとなっている。会期は2024年1月8日まで。

NEWS / REPORT

PREMIUM

アーティストと新しい世界をつくるフランス版「ニューディール」政策。その反応は?

アーティストによる創造的活動を支援するプログラムでありフランス版の「ニューディール」政策とも言われる「モンド・ヌーヴォー(Mondes nouveaux)」。フランス文化省が2021年に導入し、今年は2025年度までの継続が決まった同プログラムの詳細および一部の事例を紹介する。

INSIGHT