太田記念美術館で浮世絵の見方を深掘りしよう
様々な展覧会で見る機会が多い「浮世絵」。そのマニアックな見方を紹介する展覧会「深掘り! 浮世絵の見方」が、太田記念美術館で始まった。会期は12月24日まで。
様々な展覧会で見る機会が多い「浮世絵」。そのマニアックな見方を紹介する展覧会「深掘り! 浮世絵の見方」が、太田記念美術館で始まった。会期は12月24日まで。
東京・上目黒のギャラリー青山目黒で、美術評論家・中尾拓哉がキュレーションする展覧会「メディウムとディメンション:Apparition」が開催される。会期は12月1日〜24日。
才能あるアーティストを発掘し、その活動を支援するために設立されたアートの国際公募展「アートオリンピア」。その5回目が作品募集を始めた。
箱根のポーラ美術館は、新たにゲルハルト・リヒター《ストリップ (926-3)》を収蔵したと発表した。同館のコレクションでリヒターの作品はこれで3作目。12月13日より展示される。
岡本太郎の遺志を継ぎ、次代のアーティストを顕彰する岡本太郎現代芸術賞(通称「TARO賞」)が、第27回の入選者22組を発表した。
アートセンターとして様々な可能性を開く試みを実践するBUGで、「バグスクール:うごかしてみる!」が2024年1月14日まで開催されている。作品鑑賞のみならず、ワークショップやラーニングスペースでの体験を通じて、作家や作品への理解を深めることができる新たな試みだ。
北陸の浄土真宗信仰の中心寺院であり、550年の歴史を持つ名刹・城端別院善徳寺の敷地内に、宿泊を中心とした新たな複合施設「善徳寺 杜人舎(ぜんとくじ もりとしゃ)」が12月1日にプレオープンする。
神奈川県相模原市のパープルームギャラリーで坂本夏子+梅津庸一による「2人で描く 絵画は今、何を問えるのか?」が開催される。会期は12月15日〜25日。本展をもって同ギャラリーは取り壊しのため閉廊する。
愛知・長久手の愛・地球博記念公園内に昨年オープンしたジブリパーク。11月に開園した新エリア「もののけの里」に続き、「魔女の谷」が来年3月にオープンする。
アーティスト・村松亮太郎のアートオブジェ《DANDELION》が、岡本太郎の《太陽の塔》に設置。12月1日より週末を中心に展開される。
10月18日・19日、ウズベキスタンの首都タシケントにおいて「ウズベキスタンの建築遺産の研究と保存プロジェクト」のための第1回カンファレンスが開催された。あわせて実施されたトレイルツアーの様子をメインに、タシケントの建築や保存の取り組みについて紹介する。
今年新たに創設された、絹谷幸二芸術賞実行委員会、産経新聞社、一般財団法人絹谷幸二美術財団による「絹谷幸二芸術賞」。その第1回受賞者として、大賞に近藤亜樹、奨励賞に大小島真木が選ばれた。
テーマを「野草:いま、ここで生きてる」として開催される「第8回横浜トリエンナーレ」(2024年3月15日~6月9日)。その参加アーティストの第1弾が発表された。
陶芸家・建築家として活動する奈良祐希の建築第1作「Node Kanazawa」。この石川県金沢市の問屋町の建築で、ヴィスト株式会社・会長で投資家の奥山純一のコレクション展がこけら落としとして開催される。会期は12月1日~2024年3月30日。
国内唯一の工芸に特化したアートフェアである「KOGEI Art Fair Kanazawa 2023」。7回目となる今年は、過去最多となる、国内外40ギャラリーから、アーティスト約200名が出展する。さらに15の特別プログラムにも注目だ。
「Sense Island Research Events 2023」が12月2日、9日、16日の3日間限定で開催される。本年は同イベントのアップデートを図るためのリサーチを一般公開。プロデューサーやアーティストたちが、横須賀の地形、歴史、文化、産業のつながりを改めてとらえ直し、いまの時代に同地でSense Islandを開催する意義や意味を模索するものとなる。
1971年にニューヨークに設立されたジャパン・ソサエティー・ギャラリー。その新たなディレクターとして、現在ニューヨーク大学アブダビ校の美術史客員助教授であるミシェル・バンブリング博士が任命された。
20世紀でもっとも謎めいたアーティストのひとり、ジェイムズ・リー・バイヤーズの精神性を回顧する展覧会が、ミラノのピレリ・ハンガービコッカで来年2月18日まで開催されている。作家と旧知のキュレーターが、米粒大の彫刻作品から20メートルを超える巨塔までを展観し、その物質性と非物質性を検証する。
日本におけるファイバーアートのパイオニアである小林正和(1944〜2004)。その生誕80年・没後20年となる2024年に、初となる回顧展「開館60周年記念 小林正和とその時代―ファイバーアート、その向こうへ」が京都国立近代美術館で開催される。会期は2024年1月6日~3月10日。
渋谷PARCOの開業50周年を記念し、パルコによる歴代の広告表現を通覧できる展覧会「『パルコを広告する』1969 - 2023 PARCO 広告展」が12月4日まで開催されている。