中国美術印刷を牽引する「Artronグループ」、世界最大の美術品データベース「Artprice」との連携を発表
中国と西洋の美術市場における2つの主要なプレーヤー、中国の最大手美術書籍印刷企業「Artron(アートロン)グループ」とフランスの美術品データベース「Artprice(アートプライス)」が、合同チームを設立した。
中国と西洋の美術市場における2つの主要なプレーヤー、中国の最大手美術書籍印刷企業「Artron(アートロン)グループ」とフランスの美術品データベース「Artprice(アートプライス)」が、合同チームを設立した。
スウェーデン発祥のホームファニッシングカンパニー・イケアと、ヴァージル・アブローとのコラボレーションによる新コレクション「MARKERAD/マルケラッド」。2019年11月の販売に先駆けたプレローンチイベント「STILL LOADING」が、12月15日に寺田倉庫で開催される。イベント当日は、同コレクションには含まれない4種類のラグが1000本限定で販売される予定。
2019年はアルフォンス・ミュシャの没後80年となる節目の年。これに際して、東京・渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで、時代を超えて愛されるミュシャの秘密を紐解く展覧会「みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ ―― 線の魔術」が開催される。会期は2019年7月13日~9月29日。
2023年度より京都駅東側の崇仁地域へ移転整備される京都市立芸術大学。その基本設計が発表された。
絵画に描かれてきた「時間」の表現に焦点を当てた展覧会「名画の時間」が、箱根のポーラ美術館で開催される。本展では、黒田清輝、東山魁夷、モネ、ルノワール、ゴッホら巨匠による名品約80点のほか、フラワーアーティストの東信が本展のために制作した映像作品も見ることができる。会期は12月8日~2019年3月17日。
福島県立美術館が、東日本大震災復興を祈念して伊藤若冲の単独展を開催する。国内外から約100点の若冲作品が集結する本展で、若冲芸術を堪能したい。会期は2019年3月26日〜5月6日。
写真家・題府基之の個展「untitled(surround)」が、東京・大塚のMISAKO & ROSENで開催される。本展は、近年国内外で精力的に活動を行ってきた題府の、新作および近作をチェックできる機会となる。会期は12月2日〜2019年1月20日。
横山大観と、大観と関わりのあった画家たちの作品を人物相関図とともに紹介する展覧会「日本画家のつながり」が、島根県の足立美術館で開催される。会期は2019年3月1日~5月31日。
白地に描かれた青の文様が美しい焼き物「染付」。東京・丸の内の出光美術館で開催される展覧会「染付—世界に花咲く青のうつわ」展では、染付が愛用されてきた各国、各時代、各コミュニティをテーマパークのように巡ることができる。会期は2019年1月12日~3月24日。
現代の文化や社会に大きな影響を与えるようになった「ヴィデオ・ゲーム」。その創造性や芸術性に注目した展覧会「イン・ア・ゲームスケープ:ヴィデオ・ゲームの風景、リアリティ、物語、自我」が、東京・初台のNTTインターコミュニケーション・センター[ICC]で開催される。会期は12月15日〜2019年3月10日。
美術家・角文平の個展が、東京・代官山のアートフロントギャラリーで開催される。2つの異なる部屋で2つの展覧会が行われるという本展で、角は技巧に重きを置いた表現からいかに脱却できるか模索。ただの立体作品にとどまらない角の新たな挑戦を楽しむことができる。会期は11月30日~12月24日。
12月2日までに終了する展覧会とスタートしたばかりの展覧会のなかから、とくに注目したい3つをピックアップして紹介。この機会をお見逃しなく。
ソフィ・カルが1999年に原美術館で開催した個展「限局性激痛」を、フルスケールで再現した展覧会「『ソフィ カル―限局性激痛』原美術館コレクションより」が開催される。会期は2019年1月5日〜3月28日。
世界的なミュージシャン、カニエ・ウェストが東京・八王子にある多摩美術大学に突如登場。同大学のInstagramで発信された画像に注目が集まっている。
「特別な存在(ヒーロー、カリスマ、正義の味方)」と「無名の人々(公衆、民衆、群集)」という対照的な人間のあり方に焦点を当てた展覧会「Oh!マツリ☆ゴト 昭和・平成のヒー口ー&ピーポー」が兵庫県立美術館で開催される。同展は、立場や考え方によって変化し、とらえがたい存在である人々の集団「ピーポー」と、ピーポーの直面する困難や願望を映し出す鏡としての「ヒーロー」、これらが何なのかを問う作品を紹介するもの。会期は2019年1月12日~3月17日。
サラリーマン・アーティストとして日常の様々な実感を作品化してきた二藤建人の個展「ヘルニア」が、東京のギャラリーN神田社宅、愛知県のgallery Nの2会場・2部構成で開催される。会期は第1部が12月1日まで(東京)、第2部が12月8日〜26日(名古屋)。
11月26日、ピエール・オーギュスト・ルノワールによる風景画《Golfe, Mer, Falaises Vertes》が、オーストリア・ウィーンのオークションハウス・ドロテウムで3人の男に窃盗された。同作の最高予想落札額は16万ユーロ(約2100万円)だという。
今年6月21日、東京・お台場に開業したチームラボのデジタルミュージアム「MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: EPSON teamLab Borderless」が、開業から5ヶ月で来場者数100万人を突破した。
2020年に第7回の開催を迎える「ヨコハマトリエンナーレ2020」のアーティスティック・ディレクターが、ラクス・メディア・コレクティヴに決定した。同トリエンナーレのアーティスティック・ディレクターを外国人が務めるのは今回が初めてとなる。
愛知県美術館は11月19日、同館のウェブサイトをリニューアルさせた。これにともない、同館が所蔵するコレクション1200件以上を「パブリック・ドメイン」として開放。ユーザーは営利・非営利にかかわらず自由にダウンロードできるようになっている。