NEWS / REPORT

フランシス・ベーコンの制作過程に迫るコレクション。「バリー・ジュール・コレクション」が日本で初公開

20世紀でもっとも重要な画家のひとりであるフランシス・ベーコン。その制作過程を垣間見ることができるドローイングなどで構成された「バリー・ジュール・コレクション」が、神奈川県立近代美術館 葉山の「フランシス・ベーコン バリー・ジュール・コレクションによる」でお披露目された。

NEWS / REPORT

「がまくんとかえるくん」を描いた絵本作家、アーノルド・ローベルの日本初展覧会が開幕。原画や資料でその人生と作品に迫る

「がまくんとかえるくん」シリーズで知られる絵本作家、アーノルド・ローベル(1933〜1987)。その原画や資料を紹介し作家の人生に迫る日本初展覧会「アーノルド・ローベル」展が、東京・立川のPLAY! MUSEUMで開幕した。会期は1月9日〜3月28日。

NEWS / REPORT

空山基とH・R・ギーガーが共演。「H.R.GIGER×SORAYAMA」展が渋谷パルコでスタート

映画『エイリアン』のクリーチャーデザイナーとして知られるハンス・リューディ・ギーガーと、「セクシーロボット」シリーズで知られる現代アーティスト・空山基のふたり展「H.R.GIGER×SORAYAMA」が、渋谷パルコ4階のPARCO MUSEUM TOKYOでスタート。その見どころをレポートでお届けする。

NEWS / REPORT

アートの力で地域の魅力を発信。別府の新アートホテル「GALLERIA MIDOBARU」がオープン

国内随一の温泉地・大分県別府市の西北部、「堀田温泉」エリアの断層崖の上に誕生した新しいアートホテル「GALLERIA MIDOBARU」(ガレリア御堂原)。青木美歌、大巻伸嗣、鈴木ヒラクなどのアーティストの作品が館内に多数展示されるこのホテルの注目ポイントとは?

NEWS / REPORT

異文化が結びつき生まれた名品を6つの物語で紹介。サントリー美術館のリニューアル・オープン記念展第3弾が開幕

サントリー美術館のリニューアル・オープン記念展、その第3弾として「美を結ぶ。美をひらく。美の交流が生んだ6つの物語」が開幕。江戸時代から1900年のパリ万国博覧会に至る約300年間に生み出された品々を選び取り、展示する。会期は12月16日〜2021年2月28日。

NEWS / REPORT

「宇宙を描く画家」長岡秀星の回顧展が開幕。原画でその画業に迫る

宇宙や未来をモチーフにした作風で、国際的に活躍したグラフィックデザイナー・長岡秀星。長岡のアルバムジャケットやポスタービジュアルを始めとした原画を展示する回顧展「SPACE FANTASY ー透明な宇宙を求めてー」が、東京・代官山ヒルサイドフォーラムで開幕した。会期は12月27日まで。

NEWS / REPORT

「男性彫刻」を通して見えてくるものとは何か? 東京国立近代美術館のコレクション小企画に注目

東京国立近代美術館で、同館所蔵品を使った小企画展「男性彫刻」が行われている。20世紀初頭から1940年代にかけて日本で生み出された男性をかたどった彫刻を展覧するこの企画にはどのような意図が込められているのだろうか? 担当研究員の鶴見香織に聞いた。

NEWS / REPORT

中谷芙二子と高谷史郎が見せる「霧の街のクロノトープ」。京都・北河原団地跡地で野外公開

「霧のアーティスト」として知られる中谷芙二子とダムタイプの中心的メンバーである高谷史郎。このふたりが共働制作した作品を見せる展覧会「霧の街のクロノトープ」が、12月5日より京都の北河原団地跡地で始まった。「霧の彫刻」を展示することで見えてくるものとは何か?

NEWS / REPORT

石岡瑛子のグラフィックデザインに注目。「グラフィックデザインはサバイブできるか」展がgggで開幕

映画やオペラ、演劇、ミュージック・ビデオなど、多岐に渡る領域で世界的に活躍した石岡瑛子。その1960年代のデビューから80年代のニューヨークへと渡るまでのグラフィックデザインの仕事に注目した展覧会「石岡瑛子 グラフィックデザインはサバイブできるか」が、東京銀座のギンザ・グラフィック・ギャラリーで開幕した。

NEWS / REPORT

「ブラウン」のデザイナーとして活躍。ディーター・ラムスの展覧会がISETAN THE SPACEで開幕

1950年代から「ブラウン」や「ヴィツゥ」のデザイナーとして活躍し、いまなおデザインの世界で大きな影響力を持つディーター・ラムス。その50〜60年代の作品にフォーカスした展覧会が、伊勢丹新宿店本館2階のISETAN THE SPACEで開幕した。会期は2021年1月11日まで。

NEWS / REPORT

ルーベンスから河原温、内藤礼まで。古今東西の「眠り」をテーマにした展覧会が東京国立近代美術館で開幕

「陰影礼讃」(2010)、「No Museum, No Life?ーこれからの美術館事典」(2015)に続く、国立美術館合同展の第3弾として、「眠り展:アートと生きること ゴヤ、ルーベンスから塩田千春まで」が、11月25日〜2021年2月23日に東京国立近代美術館で開催される。人間の生命にとって欠かせない眠りをアーティストたちはどのように表現してきたのだろうか?

NEWS / REPORT