NEWS / EXHIBITION

ルノワールからピカソ、シャガールまで。「印象派からその先へ―世界に誇る 吉野石膏コレクション展」が三菱一号館美術館に巡回

印象派からエコール・ド・パリの名品までを擁する、大手建材メーカー・吉野石膏株式会社の絵画コレクション。近代美術の要点をおさえた同コレクションから、選りすぐりの72点を紹介する展覧会「印象派からその先へ―世界に誇る 吉野石膏コレクション展」が、東京・丸の内の三菱一号館美術館に巡回する。会期は10月30日〜2020年1月20日。

NEWS / EXHIBITION

誰が見ても「かわいい」。OSAMU GOODS(オサムグッズ)の生みの親、原田治の回顧展が世田谷文学館で開催へ

1970年代後半から90年代にかけて、女子中高生を中心に爆発的な人気を博した「OSAMU GOODS(オサムグッズ)」の生みの親、原田治。2016年に逝去した原田の仕事を展観し、時代を超えて愛される「かわいい」の秘密に迫る展覧会「原田治 展『かわいい』の発見」が、世田谷文学館で開催される。会期は7月13日~9月23日。

NEWS / EXHIBITION

佐藤雅晴を追悼する個展「I touch Dream」がKEN NAKAHASHIで開催。未公開の初期アニメーション作品を展示

今年3月に惜しまれながらこの世を去ったアーティスト、佐藤雅晴への追悼の意を込めた個展「I touch Dream」が、東京・新宿のKEN NAKAHASHIで開催される。本展では、これまで公開されることのなかった初期の映像作品を展示。会期は7月12日〜27日。

NEWS / EXHIBITION

「石本藤雄展―マリメッコの花から陶の実へ―」が東京に巡回。侘び寂びを表現する最新作《冬瓜》のインスタレーションも

石本藤雄は、フィンランドのライフスタイルブランド「マリメッコ」のテキスタイルデザイナーとして、32年間で400点を超えるテキスタイルを生み出したのち、同国の老舗陶器メーカー「アラビア」のアート部門に所属。77歳を迎えた現在も陶芸家として数多くの作品を発表している。そんな石本のテキスタイルデザインと陶作品を紹介する「石本藤雄展―マリメッコの花から陶の実へ―」が、東京・青山のスパイラルガーデンで開催中だ。会期は6月30日まで。

NEWS / EXHIBITION

Reborn-Art Festival 2019にも参加。ワタリウム美術館のロイス・ワインバーガー展「見える自然/見えない自然」をチェック

生態や環境についての根本的な疑問を投げかける作品を手がけてきたオーストリア出身の作家、ロイス・ワインバーガー。その個展「見える自然/見えない自然」が、東京・神宮前のワタリウム美術館で開催される。会期は7月13日〜10月20日。

NEWS / EXHIBITION

鷲田めるろがキュレーションする今年の「Identity」。友枝望、澤田華、ジェームズ・ジャックによる3人展が開催中

東京・京橋のnca | nichido contemporary artが、2008年から毎年ゲストキュレーターを迎え、様々な視点からアイデンティティについて考察する展覧会シリーズ「Identity」。今年は8月に開催されるあいちトリエンナーレのキュレーションも務める鷲田めるろを迎えて開催されている。参加作家は友枝望、澤田華、ジェームズ・ジャック。会期は6月29日まで。

NEWS / EXHIBITION

青山悟が大田区の新スペース「KOCA」で公開制作。ゲスト作家とのコラボレーションや未発表作品、アイデアスケッチも展示

東京都大田区に長年スタジオを構える美術作家の青山悟が、今年4月に京急線高架下にオープンした新スペース「KOCA」にスタジオを一時的に移し、10月に開催予定のミヅマアートギャラリーでの個展に向けた作品などの公開制作を行う。制作期間は6月15日〜22日。

NEWS / EXHIBITION

人工知能研究とのコラボレーションも。写真家・小山泰介の個展が東京工芸大学のカラボギャラリーで開催中

科学的な視点と実験的な制作方法で、現代における写真の可能性を模索してきた小山泰介。その個展「レインボー・ヴァリエーションズ」が、東京工業大学 厚木キャンパスのカラボギャラリーで開催されている。会期は5月25日〜10月26日。

NEWS / EXHIBITION

すべては応挙にはじまる。円山・四条派の系譜をたどる展覧会「円山応挙から近代京都画壇へ」が東京、京都で開催へ

18世紀の京都に彗星のごとく現れ、円山派を確立した絵師・円山応挙。また、与謝蕪村に学んで応挙に師事した呉春はそれに続いて四条派を興し、この二派は円山・四条派として近代にいたるまで京都画壇に大きな影響を与えた。こうした流れを追う展覧会「円山応挙から近代京都画壇へ」が、東京藝術大学大学美術館(8月3日〜9月29日)と、京都国立近代美術館(11月2日〜12月15日)で開催される(前期/後期、会場ごとに大幅な展示替えあり)。

NEWS / EXHIBITION

東京国立博物館で特別企画「奈良大和四寺のみほとけ」が開催。国宝4件、重要文化財9件を含む名品が一堂に

東京国立博物館 本館11室で、特別企画「奈良大和四寺のみほとけ」が開催される。本展では、7〜8世紀に創建された岡寺、室生寺、長谷寺、安倍文殊院の4寺から、国宝4件、重要文化財9件を含む名品が一堂に会する。会期は6月18日~9月23日。

NEWS / EXHIBITION

青崎伸孝の個展がvoid+で開催中。コンセプチュアルな手法から生まれるコミュニケーションのかたちとは?

コンセプチュアルかつユニークな手法を通して、多様な価値観やアイデンティティの形成について思考してきた青崎伸孝。現在ニューヨークを拠点とする作家の、国内では3年ぶりとなる個展「あったかもしれない椅子、たぶんウォルトディズニー、ほぼアイスクリーム、いま表参道」が東京・南青山のvoid+で開催されている。会期は6月28日まで。

NEWS / EXHIBITION

EYE(BOREDOMS)を中心にしたグループ展がBLUM & POEで開催。安野谷昌穂、五木田智央、金氏徹平、森千裕が参加

ボアダムス(BOREDOMS)の設立者でありフロントマンのEYEを中心にしたグループ展「Vong Co RAHZI(ボン コ ラージ)」が、原宿のBLUM & POE東京で開催される。参加作家は安野谷昌穂、五木田智央、金氏徹平、森千裕の4名。会期は6月15日〜8月10日。

NEWS / EXHIBITION

AKI INOMATAの個展「Significant Otherness」が十和田市現代美術館で開催。生きものとの協働作業から見えるものとは?

生物の観察と調査を通して、ユーモアあふれる独創的な作品を発表してきたアーティスト・AKI INOMATA。その個展「AKI INOMATA:Significant Otherness 生きものと私が出会うとき」が、青森・十和田市現代美術館で開催される。会期は9月14日〜2020年1月13日。

NEWS / EXHIBITION

タイの気鋭、ウティット・ヘーマムーンの小説を岡田利規が舞台化。『プラータナー:憑依のポートレート』にcontact Gonzoの塚原悠也も参加

タイの現代文学を牽引するウティット・ヘーマムーンの小説『プラータナー:憑依のポートレート』を岡田利規が舞台化。セノグラフィー・振付にcontact Gonzoの塚原悠也を迎え、タイの俳優、日本とタイ両国のスタッフとの協働で制作された本作が、バンコク、パリを経て、池袋の東京芸術劇場で日本初上演される。上演期間は6月27日~7月7日。

NEWS / EXHIBITION

彫刻家・中谷ミチコの個展「その小さな宇宙に立つ人」が三重県立美術館で開催。柳原義達の作品と共鳴する展示空間とは?

三重県立美術館 柳原義達記念館で、次世代を担う美術家を発信する「Y² project」がスタート。第1弾として、レリーフのような彫刻作品で知られる中谷ミチコの個展「中谷ミチコ その小さな宇宙に立つ人」が開催される。会期は7月6日〜9月29日。

NEWS / EXHIBITION

鳥山石燕《画図百鬼夜行》も。妖怪からヒトへ、人々の「恐怖」の変遷を追う展覧会が川崎市市民ミュージアムで開催

科学では説明できない現象を引き起こし、人々に恐れられながら親しまれてきた妖怪。しかし近代を迎えると、恐怖の対象は戦争など人が引き起こす事象へと移っていった。こうした「恐怖」の変遷を追う展覧会「妖怪/ヒト ファンタジーからリアルへ」が、川崎市市民ミュージアムで開催される。会期は7月6日〜9月23日。

NEWS / EXHIBITION