第2回
『現代美術史』著者・山本浩貴に聞く「コロナ時代の(と)アート」
「社会と芸術」の視点から第二次大戦以降の西洋と日本の美術を総覧した『現代美術史 欧米、日本、トランスナショナル』(中公新書)を昨年上梓した山本浩貴。気鋭の文化研究者の山本に本書の狙いと「コロナ後」のアートに対する見解を聞いた。
第2回
「社会と芸術」の視点から第二次大戦以降の西洋と日本の美術を総覧した『現代美術史 欧米、日本、トランスナショナル』(中公新書)を昨年上梓した山本浩貴。気鋭の文化研究者の山本に本書の狙いと「コロナ後」のアートに対する見解を聞いた。
第14回
新型コロナウイルスの影響で、会期途中で閉幕した展覧会や臨時休館となってしまった展覧会などの展示風景を紹介する「Museum from Home」。第14回は、会期の途中で臨時休館となった高知県立美術館「収集→保存 あつめてのこす」(5月17日まで)をご紹介します。
第2回
光を駆使した作品で知られるアーティスト、オラファー・エリアソン。そのスタジオの共同キッチンからは、様々な旬の食材を使用したベジタリアンレシピが生み出されている。この連載では、そのレシピをまとめた日本語版書籍『スタジオ・オラファー・エリアソン キッチン』から、全7回で自宅時間を豊かにするオススメのレシピを紹介します(材料は、一般の家庭でつくりやすい分量と、スタジオ・オラファー・エリアソンのキッチンのための大人数(60人)用を併記してあります)。
第13回
新型コロナウイルスの影響で、会期途中で閉幕した展覧会や臨時休館となってしまった展覧会を紹介する「Museum from Home」。第13回は、開幕日が未定の京都国立近代美術館「チェコ・デザイン 100年の旅」の展示風景と、同館がこの臨時休館に際して取り組んでいる家から楽しめる映像やSNSなどのコンテンツの一部を紹介する。
第1回
光を駆使した作品で知られるアーティスト、オラファー・エリアソン。そのスタジオの共同キッチンからは、様々な旬の食材を使用したベジタリアンレシピが生み出されている。この連載では、そのレシピをまとめた日本語版書籍『スタジオ・オラファー・エリアソン キッチン』から、全7回で自宅時間を豊かにするオススメのレシピを紹介します(材料は、一般の家庭でつくりやすい分量と、スタジオ・オラファー・エリアソンのキッチンのための大人数(60人)用を併記してあります)。
第12回
新型コロナウイルスの影響で、会期途中で閉幕した展覧会や臨時休館となってしまった展覧会などの展示風景を紹介する「Museum from Home」。第12回は、2月26日の開幕より臨時休館が続いている東京国立近代美術館「ピーター・ドイグ展」をご紹介します。
第7回
世界のアートマーケットの中心であるニューヨークにはArt Lawを専門とする弁護士がいる。チャールズ・ダンジガーも第一線で活躍するアートロイヤーである。今回は、コレクターがニューヨークで作品を売買する際に直面する法律問題をテーマに、木村剛大によるチャールズ・ダンジガー弁護士へのインタビューをお届けする。
第11回
新型コロナウイルスの影響で、会期途中で閉幕した展覧会や臨時休館となってしまった展覧会などの展示風景を紹介する「Museum from Home」。第11回は、3月20日の開幕が延期となっている熊本県立美術館「モダンアート ニッポン!ウッドワン美術館名品選」(5月15日まで)をご紹介します。
第10回
新型コロナウイルスの影響で、会期途中で閉幕した展覧会や臨時休館となってしまった展覧会などの展示風景を紹介する「Museum from Home」。第10回は、開幕前に終了となった国立科学博物館 企画展「ボタニカルアートで楽しむ日本の桜 ―太田洋愛原画展―」をご紹介します。
第9回
新型コロナウイルスの影響で、会期途中で閉幕した展覧会や臨時休館となってしまった展覧会などの展示風景を紹介する「Museum from Home」。第9回は、開幕中止となった国立科学博物館 特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」をご紹介します。
第8回
新型コロナウイルスの影響で、会期途中で閉幕した展覧会や臨時休館となってしまった展覧会などの展示風景を紹介する「Museum from Home」。第8回は、4月4日の開幕が延期となった渋谷区立松濤美術館「いっぴん、ベッピン、絶品!~歌麿、北斎、浮世絵師たちの絵画」(5月17日まで)をご紹介します。
第7回
新型コロナウイルスの影響で、会期途中で閉幕した展覧会や臨時休館となってしまった展覧会などの展示風景を紹介する「Museum from Home」。第7回は、開幕日が未定の国立歴史民俗博物館「昆布とミヨク─潮香るくらしの日韓比較文化誌」をご紹介します。
第6回
新型コロナウイルスの影響で、会期途中で閉幕した展覧会や臨時休館となってしまった展覧会などの展示風景を紹介する「Museum from Home」。第6回は、開幕日が未定の半蔵門ミュージアム「大和路の仏にであう─奈良に生きた写真家・永野太造と仏像写真─」をご紹介します。
第5回
新型コロナウイルスの影響で、会期途中で閉幕した展覧会や臨時休館となってしまった展覧会などの展示風景を紹介する「Museum from Home」。第5回は会期途中で休館となった、たばこと塩の博物館「隅田川に育まれた文化 浮世絵に見る名所と美人」をご紹介します。
第4回
新型コロナウイルスの影響で、会期途中で閉幕した展覧会や臨時休館となってしまった展覧会などの展示風景を紹介する「Museum from Home」。第4回は、2月28日に閉幕した東京ステーションギャラリー「奇蹟の芸術都市バルセロナ」展(本来の会期は2月8日〜4月5日)をご紹介します。
第3回
新型コロナウイルスの影響で、会期途中で閉幕した展覧会や臨時休館となってしまった展覧会などの展示風景を紹介する「Museum from Home」。第3回は、開幕日が未定の広島市現代美術館「式場隆三郎:脳室反射鏡」をご紹介します。
第2回
新型コロナウイルスの影響で、会期途中で閉幕した展覧会や臨時休館となってしまった展覧会などの展示風景を紹介する「Museum from Home」。第2回は、会期途中の2月29日に臨時休館にともない終了した太田記念美術館の「鏑木清方と鰭崎英朋 近代文学を彩る口絵 ―朝日智雄コレクション」をご紹介します。
第1回
新型コロナウイルスの影響で、会期途中で閉幕した展覧会や臨時休館となってしまった展覧会などの展示風景を紹介する「Museum from Home」。第1回は、開幕日が未定の東京都現代美術館「オラファー・エリアソン ときに川は橋となる」をご紹介します(5月27日追記:同展は6月9日開幕)
第1回
新型コロナウイルスの影響により、世界各国の文化セクターが大きな打撃を受けている。こうしたなか、文化政策に求められるものとは何か? フランス語圏ヨーロッパ・北米における現代舞台美術を専門とする早稲田大学教授・藤井慎太郎が、現状把握とともに提言する。
第12回
『美術手帖』創刊70周年を記念して始まった連載「プレイバック!美術手帖」。美術家の原田裕規がバックナンバーから特集をピックアップし、現代のアートシーンと照らし合わせながら論じる。今回は1996年11月号の特集「都市とアートの真相」を紹介。