NEWS

国内最大級の学生向けアートアワード「CAF賞2023入選作品展」が代官山で開催へ。ファイナリスト13名の作品が一堂に

前澤友作が会長を務める現代芸術振興財団によって、全国の学生を対象に実施されてきたアートコンペディション「CAF賞」。その第10回目となる今年、ファイナリスト13名による入選作品を展示する「CAF賞2023入選作品展」が東京・代官山のヒルサイドフォーラムで開催される。会期は12月12日〜17日。

NEWS / PROMOTION

アーティストと鑑賞者がともに学ぶ場に。アートセンターBUGの「バグスクール:うごかしてみる!」に注目

アートセンターとして様々な可能性を開く試みを実践するBUGで、「バグスクール:うごかしてみる!」が2024年1月14日まで開催されている。作品鑑賞のみならず、ワークショップやラーニングスペースでの体験を通じて、作家や作品への理解を深めることができる新たな試みだ。

NEWS / REPORT

タシケントのモダニズム建築をいかに残していくのか。ウズベキスタンで進む建築遺産の保存プロジェクト

10月18日・19日、ウズベキスタンの首都タシケントにおいて「ウズベキスタンの建築遺産の研究と保存プロジェクト」のための第1回カンファレンスが開催された。あわせて実施されたトレイルツアーの様子をメインに、タシケントの建築や保存の取り組みについて紹介する。

NEWS / REPORT

第1回絹谷幸二芸術賞、大賞に近藤亜樹

今年新たに創設された、絹谷幸二芸術賞実行委員会、産経新聞社、一般財団法人絹谷幸二美術財団による「絹谷幸二芸術賞」。その第1回受賞者として、大賞に近藤亜樹、奨励賞に大小島真木が選ばれた。

NEWS / HEADLINE

猿島で「Sense Island Research Events 2023」が開催。今後に向けたリサーチを一般公開

「Sense Island Research Events 2023」が12月2日、9日、16日の3日間限定で開催される。本年は同イベントのアップデートを図るためのリサーチを一般公開。プロデューサーやアーティストたちが、横須賀の地形、歴史、文化、産業のつながりを改めてとらえ直し、いまの時代に同地でSense Islandを開催する意義や意味を模索するものとなる。

NEWS / EXHIBITION