約5万人が来場。9月に開催された「第86回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2018 第4回LIFE×DESIGN」の内容をチェック
今年9月4日から4日間にわたり開催された、「第86回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2018」。そのなかでも230社による、暮らしをデザインする商品にフォーカスした「LIFE×DESIGN」には、約5万人が来場。その内容を紹介する。
今年9月4日から4日間にわたり開催された、「第86回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2018」。そのなかでも230社による、暮らしをデザインする商品にフォーカスした「LIFE×DESIGN」には、約5万人が来場。その内容を紹介する。
UDSグループが「アート&カルチャー」をコンセプトに京都で企画・設計・運営する「ホテル アンテルーム 京都」。これと同一ブランドの「ホテル アンテルーム 那覇」が2020年に開業する。
2004年に廃止され、今年「東京都選定歴史建造物」に選定された上野の旧博物館動物園駅が11月23日より一般公開されることが発表された。構内では、上野のリサーチをもとに演出家・羊屋白玉が書き下ろした物語を読み解きながら鑑賞するインスタレーション作品が展開される。
ミヅマアートギャラリーがニューヨークに新たなギャラリースペース「Mizuma, Kips & Wada Art」を開廊。グランドオープンを記念して、天野喜孝展「DEVA LOKA」が開催されている。会期は11月18日まで。
サウジアラビア当局がジャーナリストのジャマル・カショギを殺害した疑いが高まっているなか、アメリカのメトロポリタン美術館とブルックリン美術館がサウジアラビア政府やその国が支援している団体からの資金援助を受け入れないと宣言した。
デザイナー、そしてアクティビストとして活動してきたヴィヴィアン・ウエストウッドが、ラフォーレ原宿の40周年を記念し、ラフォーレミュージアム原宿で展覧会「GET A LIFE!」を開催する。限定アイテムも販売予定。会期は11月2日~18日。
過去に群馬・前橋市で滞在制作を行った10組のアーティストが、商店街などの店舗を使って展示を行う「つまずく石の縁―地域に生まれるアートの現場」が開催中。本展はアーツ前橋の開館5周年に合わせ、中心市街地の商店街と協力して行われている。会期は11月4日まで。
戦後を代表する日本画家・東山魁夷。その生誕110年を記念する大規模回顧展が東京・六本木の国立新美術館で開幕した。東山芸術の集大成とも言われる《唐招提寺御影堂障壁画》をはじめ、約70点の作品が並ぶ本展の見どころとは?
GINZA SIXで「GINZA SIX CHRISTMAS 2018 “Fantastic Gift” 〜『冬の王国』と『夏の王国』の物語〜」と題し、全館の様々なエリアでフランス人アーティストのニコラ・ビュフによるクリスマス演出が展開される。期間は11月12日〜12月25日。
大分県日田市が、10月27日に1夜限りのイベント「日田の山と川と光と音」を開催。本イベントは、会場を明かさない状態で観客を案内するユニークなシークレットイベントであり、1000名限定のバスツアー形式で行われるという。企画・演出は、ライゾマティクスの建築部門「ライゾマティクス・アーキテクチャー」が担当し、世界的に活躍する歌手のsalyuが出演する。同地が誇る大自然が、光と音によって幻想的に演出される。
ともに伝統文化の遺産を尊び、技術の維持継承のために「人間国宝」という制度を持つフランスと日本。やきものの「有田焼」で知られる佐賀県で、同県を拠点とする若手作家とフランス人間国宝の展示や各種イベントを行う芸術祭「有田とフランス人間国宝 『ワザノワ会議』」 が開催される。会期は11月18日〜25日。
国内外でグループ展や個展を行ってきた今村遼佑の個展「そこで、そこでない場所を」が、京都のeN artsで開催される。会期は11月2日〜30日。
1960年代に前衛美術グループ「ジャックの会」の中心人物として活動し、今年4月に逝去した佐々木耕成の展覧会「変革の煽動者 佐々木耕成アーカイブ」が、熊本県立美術館で開催中だ。会期は12月16日まで。
鮮やかな色の壁や照明、既成品の家具を使ったインスタレーションを手がける玉山拓郎の個展「Dirty Palace」が、東京・西麻布のCALM & PUNK GALLERYで開催される。会期は11月10日〜27日。
1979年は原美術館、88年はハラ ミュージアム アークがそれぞれ開館した年。このふたつの年にスポットを当てた展覧会「Flash1979 / 1988」が、群馬・渋川市のハラミュージアム アーク 現代美術ギャラリーで開催中だ。会期は2019年1月14日まで。
ダイナミックなアクション・ペインティングで知られ、「具体」を代表する作家のひとりである白髪一雄の展覧会「没後10年 白髪一雄 水滸伝 豪傑シリーズ ―アクション・ペインティングによる豪放の世界―」が、兵庫県の尼崎市総合文化センターで開催される。会期は11月10日〜12月16日。
写真批評家・竹内万里子の展覧会「沈黙とイメージ」が、東京・新宿のBギャラリーで開催される。本展は、今年5月に刊行された竹内の初となる単著『沈黙とイメージ - 写真をめぐるエッセイ』(赤々舎)を、インスタレーションを通じて紹介するもの。会期は10月27日~11月11日。
モスクワのトレチャコフ美術館新館でイリヤ&エミリア・カバコフの大規模な回顧展が始まった。本展はソ連政権下のモスクワで非公認芸術家として制作したペインティングから、現在のインスタレーションまでを一堂に集めた展覧会であり、今年9月に85歳となったイリヤ・カバコフの芸術活動の総括ともいえる。本展の見どころをロシア文学・美術専攻の早稲田大学教育・総合科学学術院准教授、鴻野わか菜によるレポートで紹介する。
2018年2月に初回が開催され、注目を集めたアートフェア「ARTISTS’ FAIR KYOTO」。その第2回が2019年3月2日と3日の2日間にわたって京都市の中心部2会場で開催される。
ヌードの女性と商業的なアイコンを描くことで知られるアメリカのポップ・アーティスト、メル・ラモスが、10月14日に亡くなった。ラモスはロイ・リキテンスタインやアンディ・ウォーホルらと同時代の1960年代に活躍し、国際的な注目を集めていた。