NEWS

アーティストはいかに「出来事との距離」と向き合ってきたのか。町田市立国際版画美術館のコレクションから見る「アートと報道」の関係性

ニュースや戦争を描いた作品に触れ、過去、現在のアーティストが「出来事との距離」にいかに向き合ってきたかを探る「出来事との距離―描かれたニュース・戦争・日常」展が東京・町田市の町田市立国際版画美術館で7月17日まで開催中だ。

NEWS / REPORT

フィンランドの「アートグラス」に着目。東京都庭園美術館で「フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン」開催

インテリアで広く知られる北欧・フィンランド。その「アートグラス」に着目した展覧会「フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン」が、東京都庭園美術館で開催される。会期は6月24日~9月3日。

NEWS / EXHIBITION

文字が失われた石碑から不確実な現在を探る。YUKIKOMIZUTANIで坪本知恵の個展「間の形 – undetermined forms -」が開催

様々な政治的・歴史的背景から文字が削られたまま次世代に受け継がれ、その地域で「顔のない碑」と呼ばれる石碑から着想し、「伝わる」と「伝わらない」のあいだを模索するアーティスト・坪本知恵。その個展「間の形 – undetermined forms -」が東京・天王洲のYUKIKOMIZUTANIで開催される。

NEWS / PROMOTION

「日本のストリートとアート」は、いまどうなっているのか? 『美術手帖』7月号は「Groundbreaker 日本のストリートとアート」特集

『美術手帖』2023年7月号「Groundbreaker 日本のストリートとアート」特集が6月7日に発売。近年、注目を集める「ストリートとアート」について、現在日本で活躍するプレイヤーたちの言葉に耳を傾け、そこで育まれてきた表現や価値観を探るものとなる。

NEWS / HEADLINE

キース・ヘリングはニューヨークで何をなしたのか。「キース・ヘリング:NYダウンタウン・ルネッサンス」が中村キース・ヘリング美術館で開幕

山梨・北杜市の中村キース・ヘリング美術館でキース・ヘリングのニューヨークでの活動を伝える作品を展示する展覧会「キース・ヘリング:NYダウンタウン・ルネッサンス」が開幕した。会場の様子をレポートする。

NEWS / REPORT