NEWS

今井祝雄、久門剛史、津田道子、中村裕太が参加。コレクションを通して「数」を考える展覧会が芦屋市立美術博物館で開催

芦屋市立美術博物館のコレクションとともに現代美術作品を紹介する「art trip」の第3弾「in number, new world/四海の数」が開催。シリーズ最後となる今回は今井祝雄、久門剛史、津田道子、中村裕太の4名が参加する。会期は12月7日〜2020年2月9日。

NEWS / EXHIBITION

「長谷川町子記念館」が2020年4月にオープン。初回は『サザエさん』を中心とした「長谷川町子の漫画創作秘話」展

東京・世田谷に位置する長谷川町子美術館の分館として、『サザエさん』をはじめとした代表作の世界観を紹介する「長谷川町子記念館」が2020年4月14日にオープン。初回の企画展として「長谷川町子の漫画創作秘話」が開催される。会期は2020年6月28日まで。

NEWS / EXHIBITION

北斎・広重・国芳らが描いた江戸の味わい。「おいしい浮世絵展」が森アーツセンターギャラリーで開催へ

日本食の独自性が花開いた江戸時代に注目し、「浮世絵」と「食」を掛け合わせた展覧会「おいしい浮世絵展 ~北斎 広重 国芳が描いた江戸の味わい~」が、東京の六本木ヒルズ森アーツセンターギャラリーで開催される。会期は2020年7月15日~9月13日。

NEWS / EXHIBITION

美術館における巡礼の旅。「さざえ堂」と「螺旋」をテーマとした展覧会に蓮沼執太、⾼橋⼤輔ら参加

回廊構造の日本建築「さざえ堂」。今回、「さざえ堂」と「螺旋」をテーマとした展覧会「2020年のさざえ堂―現代の螺旋と100枚の絵」が、群馬県の太⽥市美術館・図書館で開催される。さざえ堂と同じく螺旋構造をした同館での⾝体性を伴う鑑賞体験は、どのような知覚の獲得につながるだろうか。参加作家は高橋大輔、蓮沼執太、三瀬夏之介、持⽥敦⼦の4名。会期は2020年2⽉6⽇〜5⽉10⽇。

NEWS / EXHIBITION

青野文昭が仙台・Gallery TURNAROUNDで個展を開催。活動初期から現在まで、その思考の変遷をたどる

現在、せんだいメディアテークで大規模個展「ものの, ねむり, 越路山, こえ」を開催中の青野文昭。その活動初期から現在までをたどる展覧会「青野文昭―その思考の変遷を辿る―1989~2019」が、同じく仙台のGallery TURNAROUNDで開催される。会期は11月26日~2020年1月11日(展示替えあり)。

NEWS / EXHIBITION

戦中戦後の国民服からKawaii文化まで。日本のファッション史をたどる展覧会が国立新美術館を皮切りに開催

戦後から現在に至るまでの日本のファッションを包括的に紹介する展覧会「ファッション イン ジャパン 1945-2020 ー流行と社会」が、東京・六本木の国立新美術館を皮切りに開催される。本展は東京展終了後、島根県立石見美術館にも巡回予定。会期は2020年6月3日~8月24日(東京)、9月19日~11月23日(島根)。→新型コロナウイルス感染拡大に伴い会期変更。今秋以降、改めて各美術館ホームページ、展覧会ホームページ等で告知。

NEWS / EXHIBITION

なぜ人はつくるのか。MOTアニュアル「2019 Echo after Echo:仮の声、新しい影」が開幕

日本の若手アーティストを中心に紹介する展覧会、MOTアニュアル。その15回目となる「Echo after Echo:仮の声」が開幕した。THE COPY TRAVELERS、PUGMENT、三宅砂織、吉増剛造プロジェクト|KOMAKUS+鈴木余位、鈴木ヒラクが、作品を通じて「なぜ人はつくるのか」という根源的な問いに向き合う。

NEWS / REPORT

6000平米にわたる大規模プロジェクトを紹介。「アート・バーゼル・マイアミ・ビーチ」のここに注目

アメリカ大陸最大級のアートフェア、第18回目の「アート・バーゼル・マイアミ・ビーチ」が12月5日〜8日にマイアミ・ビーチ・コンベンション・センターで開催される。世界33の国・地域から269のギャラリーが参加する今回のフェアには、大規模な彫刻やインスタレーションを紹介する「メリディアン」が新たに設立される。

NEWS / PROMOTION

2095年につづくブランド。「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」展が東京都現代美術館でスタート

「せめて100年つづく」をコンセプトにし、ファッションやインテリア、食器など生活全般に広がっているブランド「ミナ ペルホネン」。来年25周年を迎えるこのブランドのものづくりや世界観を紹介する展覧会「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」が、11月15日に東京都現代美術館で開幕した。その見どころをレポートで紹介する。

NEWS / REPORT

大型絵画も質感そのままに高精細データ化。スキャンサービス「絵画そのままスキャン」は何が凄いのか

株式会社誠勝の「絵画そのままスキャン」は、絵画の繊細なグラデーションやディテールを損なうことなく、高精細スキャンによってデータ化するサービスだ。作品のデータ化を必要とする、多くのアーティストにとって重宝する本サービス。その内容を紹介する。

NEWS / PROMOTION

作品の一歩手前にある共生の営みとは? 障害のあるアーティスト5組による共生の芸術祭「DOUBLES」をチェック

きょうと障害者文化芸術推進機構と京都造形芸術大学アートプロデュース学科の連携により、共生の芸術祭「DOUBLES」(ダブルス)が開催される。参加作家は、美濃彩子、中根恭子、須田久三、佐久間宏+歴代支援員、杉浦篤。府内外から集った障害のあるアーティスト5組の作品を見ることができる。開催期間は11月16日~27日。

NEWS / EXHIBITION

トモトシの個展「有酸素ナンパ」が埼玉県立近代美術館で開催。社会の新しい鍛え方とは

都市空間に潜在する様々なシステムへの関心をもとに作品を展開するアーティスト・トモトシの個展「有酸素ナンパ」が、埼玉県立近代美術館で開催される。本展は、同館の学芸員が気鋭のアーティストを自由に推薦する展示プログラム「アーティスト・プロジェクト#2.0」の第4弾。会期は11月14日~2020年1月19日。

NEWS / EXHIBITION