「ファッション イン ジャパン 1945-2020 —流行と社会」が開幕。豊富な資料でつなぐ日本のファッション史
東京・六本木の国立新美術館で、日本のファッション史の変遷をたどる大回顧展「ファッション イン ジャパン 1945-2020 —流行と社会」が開幕した。そのハイライトをレポートでお届けする。
東京・六本木の国立新美術館で、日本のファッション史の変遷をたどる大回顧展「ファッション イン ジャパン 1945-2020 —流行と社会」が開幕した。そのハイライトをレポートでお届けする。
ニューヨーク市文化局は、パブリック・アートの制作を支援するため、「City Artist Corps」を通して2500万ドル(約27億円)を拠出する。
東京都写真美術館で写真家・篠山紀信の個展「新・晴れた日」が始まった。1960年代から現在に至るまで、篠山の60年以上にわたるキャリアを振り返る初の展覧会だ。
サザビーズが、今年9月下旬にアメリカの大規模なイベントである「バーニング・マン」とチャリティオークションをオンラインで共同開催する。
新型コロナウイルスの影響で9月に延期されたアート・バーゼルが、9月20日〜26日に開催を決行する。混雑を緩和するためにVIPデイは1日延長され、同時収容人数の上限は従来の80パーセントとなる1万2000人に設定される。
絵(平面作品)と言葉が融合して、ひとつの世界を表わす作品を募る公募展「絵と言葉のチカラ展」の募集が始まった。応募締切は12月26日まで。
京都市京セラ美術館で、フランスの彫刻家、フランソワ・ポンポン(1855〜1933)の日本初の回顧展が開催される。会期は7月10日~9月5日。
ポンピドゥー・センターが、そのアメリカにおける初となるポップアップを2024年初頭にジャージー・シティにオープンすることを発表した。
ニューヨーク・ブロンクスにあるニューヨーク植物園で、草間彌生の個展「KUSAMA: Cosmic Nature」が開催されている。植物園というユニークな会場で開かれる本展の様子をお届けする。
『美術手帖』4月号特集「アーカイヴの創造性」関連トークイベントが開催。修復家・田口かおりのレクチャー(5月26日)に続き、6月10日には上崎千と奥村雄樹の対談が行われる。
東京・六本木の国立新美術館で9月15日より開催予定だった展覧会「マティス 自由なフォルム」が来年以降に延期されることとなった。
今週スタートした展覧会と6月6日までに終了する展覧会から、とくに注目したい3つをピックアップしてお届けする。なお緊急事態宣言のため、最新情報は各館公式サイトを参照してほしい。
現代美術ギャラリーのNANZUKAが、新たなフラッグシップ・ギャラリー「NANZUKA UNDERGROUND」を渋谷区の神宮前3丁目に竣工させた。6月5日からのオープニング展覧会はモリマサトの新作個展「Lonsdaleite Year」。
国際博物館の日を記念し、スペイン・マドリードにあるプラド美術館が「Around the corner」と題されたプロジェクトをスタート。この3週間限定のプロジェクトが目指すものとは?
サザビーズは6月29日の「印象派・近代・現代美術オークションイブニングセール」にてワシリー・カンディンスキーの傑作で半世紀にわたり個人が所蔵してきた《TENSIONS CALMÉES》(1937)を競売にかける。予想落札価格は27億〜37億5000万円。
東京・銀座の三愛ドリームセンター内に「RICOH ART GALLERY」が6月5日にオープン。オープニングを飾るのはリコーの立体印刷技術を使用した梅沢和木の新作個展「画像・アラウンドスケープ・粒子」だ。会期は6月5日〜7月3日。
レオナルド・ダ・ヴィンチの追随者が17世紀初頭につくった《モナ・リザ》の複製画が、6月11日〜18日にクリスティーズのオンラインセールに出品。「ヘッキングのモナ・リザ」とも呼ばれる同作の予想落札価格は約2700万〜4000万円。
ロヒンギャ難民問題にフォーカスしたアイ・ウェイウェイの新作映画『Rohingya』(2021)が第74回カンヌ国際映画祭によって拒否されたことがわかった。
任天堂は同社の宇治小倉工場の用地および建屋をリノベーションし、過去に発売した商品を展⽰する資料館施設として利用することを発表した。
「世界コスプレサミット」が来年20回目の開催を迎えることを記念し、ブロックチェーン技術を基盤とするNFT(非代替性トークン)を活用した「世界コスプレサミット」協賛権付きNFTアートをオークション形式で販売する。