東博と人気番組がタッグ 「トーハク×びじゅチューン!なりきり日本美術館」がこの夏開催。 インタラクティブな仕掛けも満載
東京・上野の東京国立博物館では、2018年夏のファミリー向け企画として、NHK Eテレの人気番組「びじゅチューン!」とのコラボレーションによる参加・体験型展示を行う。インタラクティブな仕掛けにより作品世界を楽しめるほか、展示室では「びじゅチューン!」に登場した作品の実物も見ることができる。会期は2018年7月24日〜9月9日。
東京・上野の東京国立博物館では、2018年夏のファミリー向け企画として、NHK Eテレの人気番組「びじゅチューン!」とのコラボレーションによる参加・体験型展示を行う。インタラクティブな仕掛けにより作品世界を楽しめるほか、展示室では「びじゅチューン!」に登場した作品の実物も見ることができる。会期は2018年7月24日〜9月9日。
いわさきちひろの生誕100年にあたる2018年、様々な分野の作家7組が「Life」をテーマにいわさきとコラボレーションした展覧会を1年を通して開催。5月19日から7月22日までは、ファッションブランドのspoken words projectとの展覧会「着るをたのしむ」が東京・練馬のちひろ美術館・東京で開催されている。
1955 年に「民芸陶器」で第1回重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定され、世界的にも知られる陶芸家・濱田庄司。世田谷美術館にて、濱田の器に加え、濱田自身が蒐集した世界各地の民窯の器など約200件が集まる展覧会が開催される。会期は6月30日〜8月26日。
パナソニック 汐留ミュージアムが、陶芸家・河井寬次郎の没後50年を記念して大回顧展を開催。本展は、寬次郎の初期から晩年に至るまでの仕事のなかから約130点を紹介。山口大学所蔵の作品も初公開される。会期は7月7日〜9月16日。
日本を代表する絵本作家・いわさきちひろの「絵描き」としての技術や作品の背景を振り返ることができる展覧会「生誕100年 いわさきちひろ、絵描きです。」が東京ステーションギャラリーで開催される。会期は2018年7月14日〜9月9日。
第21回文化庁メディア芸術祭の受賞作品が一堂に展示される作品展が、国立新美術館を中心に開催される。多彩な関連イベントや上映会なども予定。会期は2018年6月13日〜24日。
建築家・藤村龍至の個展「ちのかたちーー建築的思考のプロトタイプとその応用」が開催される。本展では、2017年に完成したばかりの「OM TERRACE」をはじめ、各プロジェクトで実際に使用した300あまりの模型群を中心に、デザインや映像作品なども紹介。会期は7月31日〜9月30日。
東京・江東区のアンドーギャラリーにて、平川祐樹の個展が開催、「Lost Films」シリーズの第三作《映画になるまで 君よ高らかに歌へ》が発表される。会期は6月12日〜7月28日。
4年間にわたるシベリア抑留の記憶を起点に、絵画や立体作品を通して人間・生命に向き合い続けた宮崎進(しん)が5月16日に逝去。追悼展が現在、京橋の彩鳳堂画廊で開催中だ。会期は5月30日〜6月29日。
日本の少女マンガ史におけるSFの黎明期を担った萩尾望都(もと)。群馬・高崎市美術館にて、萩尾が手がけたカラーイラストレーション、コミック生原稿など、約400点の原画が集まる展覧会が開催される。会期は7月14日~9月9日。
東京・天王洲の山本現代が、今津景の個展『Measuring Invisible Distance』を開催。本展は、約2×4メートルの大作《Swoon(気絶)》を中心に、コンスタンティン・ブランクーシの彫刻「眠れるミューズ」などを描いた新作で構成される。会期は6月9日〜7月14日。
愛知県名古屋市のgallery Nが、宮下大輔の個展「exh 20180630」を開催する。日常のなかで目が合うように遭遇するモノ(物体)やコト(現象、風景)に謎と魅力と気配を感じるという宮下が、「作品」という「事実」を展示する。会期は6月30日~7月15日。
フランス国立ギメ東洋美術館に作品が収蔵されるなど、国内外で高く評価されてきた日本を代表する染色家・柚木沙弥郎の個展「柚木沙弥郎―紙に描かれた模様―」が、東京・青山のスパイラルガーデンで開催される。95歳の現在もなお精力的に活動する柚木の最新作を見ることができる。会期は2018年5月29日〜6月3日。
熊本市現代美術館が「蜷川実花展 ー虚構と現実の間にー」を開催。本展では、蜷川のこれまでの軌跡をたどりながら「虚構と現実」をテーマに作家の写真の本質に迫っていく。会期は6月30日〜9月9日。
写真にとどまらず、彫刻や映像、インスタレーションなど様々な領域で活躍し、国際的に高い評価を受ける田原桂一の一周忌を節目に、展覧会「Sens de Lumière」が銀座のポーラ ミュージアム アネックスで開催される。会期は2018年6月1日〜6月10日。
ミステリアスで官能的な独特の女性像を描いた夭折の画家・岡本神草。その画業の全貌を明らかにする「岡本神草の時代展」が千葉市美術館で開催される。会期は2018年5月30日〜7月8日。
大野綾子の個展「さかなのような人」が、東京・駒込のKAYOKOYUKIで開催される。本展では、自然風景や人々の生活に潜むありとあらゆる事象をかたどった石彫作品が並ぶ。会期は7月7日〜8月5日。
華やかな装飾やデザイン性の高さで知られる江戸時代の流派「琳派」の展覧会が、静岡・熱海のMOA美術館にて開催される。会期は2018年6月8日〜7月17日。
東京・銀座のポーラ ミュージアム アネックスで、国内外で活躍中の写真家・八木夕菜の個展「NOWHERE」が開催される。本展は、新作を含む約30点を展示予定。会期は6月15日〜7月8日。
人気漫画家・安野モヨコが西日本初の大規模個展を開催。本展では、安野の20年を超える画業から選りすぐりの原画約250点が並ぶ。会期は6月2日〜7月16日。