NEWS / EXHIBITION

岡﨑乾二郎が17年ぶりとなる大規模個展を豊田市美術館で開催。多面的な活動の全貌が明らかに

 造形作家・岡﨑乾二郎の大規模個展「視覚のカイソウ」が、愛知県の豊田市美術館で開催される。本展は、2002年にセゾン美術館で開催された「ART TODAY 2002―岡崎乾二郎展―」以来、17年ぶりとなる岡﨑の大規模個展。会期は11月23日~2020年2月24日。

NEWS / EXHIBITION

手仕事、伝統の未来を探る。「考える。益子の新しい伝統に向けて」展がATELIER MUJI GINZAで開催

無印良品 銀座のATELIER MUJI GINZA Gallery1で、「考える。益子の新しい伝統に向けて」展が開催。本展は「栗の木プロジェクト」の第3弾として、益子焼の新たな伝統に向けた長期プロジェクトのローンチとともに行われるもの。会期は11月29日~2020年3月8日。

NEWS / EXHIBITION

やわらかな色彩表現に挑んだ新作。佐藤翠の初美術館個展「Diaphanous petals」がポーラ美術館で開催へ

2017年から翌年にかけてフランスに滞在し、古典的なモチーフに興味を抱くようになったという画家・佐藤翠。そのヨーロッパ滞在による作風の変化をうかがえる個展「Diaphanous petals(ダイアファナス・ペタルス)」が、神奈川県・箱根にあるポーラ美術館の「アトリウム ギャラリー」で開催される。会期は12月15日〜2020年4月5日。

NEWS / EXHIBITION

ひらのりょう、ぬQ、最後の手段が参加。十和田市現代美術館で開催の「冬眠映像祭 Vol.1 かいふくのいずみ」とは?

青森・十和田市現代美術館で「冬眠映像祭」が初開催。ゲスト・キュレーターにアニメーション研究者の土居伸彰を迎えた第1回「かいふくのいずみ―インディペンデント・アニメーション、最前線!―」には、ひらのりょう、ぬQ、最後の手段が参加する。会期は2020年1月25日〜4月5日。

NEWS / EXHIBITION

障害・表現・共生を考える5日間。萩尾望都や山城大督も参加する展覧会「ここから4」をチェック

2016年秋より毎年開催されている、共生社会や文化について関心を深めるための展覧会シリーズ「ここから」。その4回目となる「ここから4―障害・表現・共生を考える5日間」展が、東京・六本木の国立新美術館で開催される。会期は12月4日~8日。

NEWS / EXHIBITION

ハワイと日本人移民の歴史をたどる。「ハワイ:日本人移民の150年と憧れの島のなりたち」が国立歴史民俗博物館で開催

常夏の島々・ハワイ。年間100万人以上の日本人が訪れるこの地の歴史を、日本人移民などに焦点を当てて振り返る企画展示「ハワイ:日本人移民の150年と憧れの島のなりたち」が国立歴史民俗博物館で開催される。会期は10月29日~12月26日。

NEWS / EXHIBITION

ル・コルビュジエからリヒターまで。「窓展:窓をめぐるアートと建築の旅」が東京国立近代美術館で開催

東京国立近代美術館で「窓展:窓をめぐるアートと建築の旅」が開催。本展は「窓学」総合監修を務める建築史家・建築批評家の五十嵐太郎による学術協力と同館のキュレーションのもと、窓に焦点を当てて国内外の芸術・建築作品を紹介するもの。会期は11月1日〜2020年2月2日。

NEWS / EXHIBITION

「彼」をめぐる回想を軸に。奥村雄樹の個展「彼方の男、儚い資料体」が慶應義塾大学アート・センターで開催

ヴィデオ、パフォーマンス、テキスト、キュレーションなど様々な媒体を用いて「自画像」「自伝」の新たなあり方を探り、翻訳家としても活動するアーティスト・奥村雄樹。その個展「彼方の男、儚い資料体」が、東京・三田の慶應義塾大学アート・センターで開催される。会期は11月11日〜22日。

NEWS / EXHIBITION

女性写真家のパイオニア、その挑戦と創造の軌跡。「山沢栄子 私の現代」が東京都写真美術館で開催

生誕120年を迎える女性写真家のパイオニア、山沢栄子。アメリカで写真を学んだ後「抽象写真」という独自の方法を確立したその活動を、アメリカ近代写真からの影響とあわせて紹介する展覧会「山沢栄子 私の現代」が、東京都写真美術館で開催される。会期は11月12日〜2020年1月26日。

NEWS / EXHIBITION