
2023年、世界美術品市場の規模は約9兆6100億円。主要市場やセクターは減少傾向
アート・バーゼルとUBSによる、2023年の世界美術品市場を分析するレポート「The Art Basel and UBS Global Art Market Report 2024」が発表された。昨年の世界美術品市場の規模は前年比4パーセント減の650億ドル(約9兆6100億円)と推定されている。
アート・バーゼルとUBSによる、2023年の世界美術品市場を分析するレポート「The Art Basel and UBS Global Art Market Report 2024」が発表された。昨年の世界美術品市場の規模は前年比4パーセント減の650億ドル(約9兆6100億円)と推定されている。
SBIアートオークションは3月9日に東京国際フォーラムにて「Tokyo Contemporary: Redefined」セールを開催した。今年で3回目を数える、アートフェア東京と同時開催の「東京のいま」を映し出したオークションの主要な落札結果をまとめてレポートする。
3月3日まで開催された展覧会「美しさ、あいまいさ、時と場合に依る」に続き、新たなアートイベント「CURATION⇄FAIR Tokyo」の第2部となるアートフェア「Art Kudan」が東京・九段のkudan houseで始まった。会期は3月11日まで。
「アートフェア東京2024」が3月7日に開幕を迎えた。今年のフェアの様子をレポートする。
JR東日本とJR東海が通る鉄道高架橋下300メートルにわたる施設「日比谷OKUROJI」。ここを舞台にしたアートフェア「HIBIYA OKUROJI ART FAIR 2024」がスタートした。
キュレーションされた展覧会で作品を鑑賞し、続けて開催されるアートフェアで作品を購入できる新しいアートイベント「CURATION⇄FAIR Tokyo」。そのアートフェアパートとなる「Art Kudan」が3月9日〜11日の会期で開催される。
アートのオンラインマーケットプレイス「OIL by 美術⼿帖」で、オープン5周年の記念企画として、約40のギャラリーが参加するオンラインイベント「OIL by 美術手帖 5th anniversary」が開催されている。会期は4月30日まで。
今年で18回目を迎えるアートフェア東京2024が出展ギャラリーや特別プログラムなどの詳細を発表した。
SBIアートオークションは1月27日と28日に代官山ヒルサイドフォーラムにて「Modern And Contemporary Art」セールを開催した。2日間にわたるセールの主要な落札結果をまとめてレポートする。
グスタフ・クリムトの晩年の作品で1925年以来公開されていなかった肖像画が、1月25日にオーストリア・ウィーンで発表された。今年4月には競売に掛けられるという。
世界中に複数のギャラリースペースを持っているハウザー&ワースが、香港における新しいスペースを1月24日にオープンさせた。こけら落としでは、中国人アーティスト・張恩利(チャン・エンリー)の個展「Faces」が3月9日まで開催されている。
昨年、計7回のオークションを開催したSBIアートオークション株式会社が、2023年の活動を振り返るレポートを公開した。
東京・九段の登録有形文化財「kudan house(九段ハウス)」で、新しいアートイベント「CURATION⇄FAIR」が2024年2月21日〜3月11日の会期で開催される。展覧会「美しさ、あいまいさ、時と場合に依る」(2月21日〜3月3日)とアートフェア「Art Kudan」(3月9日〜3月11日、3月8日は招待日)の2部構成だ。
昨年、「美術品市場史上最高」という総売上高を記録したクリスティーズ。今年の数字は、62億ドル(約8880億円)と見込む。
2016年に上海で創設されたBLANKgalleryが、初めてのブランチを東京・神宮前のロケーションにオープンさせた。こけら落としとしては、11人の中国人アーティストによるグループ展を行っている。
オランダの老舗アートフェア「TEFAF」(テファフ、The European Fine Art Foundation)が、これまでにない試みに乗り出した。それが、マーストリヒト大学と連携したキュレーターコースだ。マーケットとアカデミズムのあいだには距離感があるとされているが、この取り組みはそのギャップ解消を狙うという。キーパーソン2人がその実施背景と目的を語った。
現代美術のアートフェア「ART OSAKA」が次回の会期を発表した。2024年7月18日〜22日の日程で、大阪市中央公会堂、クリエイティブセンター大阪、kagooの3会場で開催される。
国内唯一の工芸に特化したアートフェア「KOGEI Art Fair Kanazawa 2023」の第7回が12月1日から3日まで開催されている。国内外40に及ぶギャラリーがホテル「ハイアット セントリック 金沢」に集結し、1室1ギャラリーで作品を展示するこのフェア。そのハイライトをお届けする。
2024年3月28日〜30日に開催が予定されているアート・バーゼル香港2024が出展ギャラリーを発表。40の国と地域から242のギャラリーが参加する予定だ。
NEW AUCTIONが渋谷のMIYASHITA PARK内のギャラリーSAIにて「NEW AUCTION 005」セールを開催。11月4日のオークションの主要な落札結果をレポートする。