
国立映画アーカイブで展覧会「日本の映画館」が開催。日本における「観客の映画史」をひもとく
日本人がいかに映画に親しんできたのかを、国内の映画館の歴史からひも解く展覧会「日本の映画館」が東京・京橋の国立映画アーカイブで開催される。
日本人がいかに映画に親しんできたのかを、国内の映画館の歴史からひも解く展覧会「日本の映画館」が東京・京橋の国立映画アーカイブで開催される。
今年4月23日より開催される「第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展」の日本館で、アーティストグループ「ダムタイプ」が新作インスタレーション《2022》を発表する。
今週開幕した展覧会と4月3日までに終了する展覧会から、とくに注目したい4つをピックアップしてお届け。最新情報は各館公式サイトを参照してほしい。
2022年4月に開幕する展覧会のなかから、とくに注目したいものを編集部がピックアップしてお届けする。*最新情報は各館公式サイトをご確認ください。
金沢の私設美術館「KAMU kanazawa」が新プロジェクト「TOWNHACKER」をスタート。第1弾は金沢市と連携した「公共空間活用促進モデル事業」として久保寛子の《泥足》を本多公園で展示する。
アカデミー賞で国際長編映画賞を受賞した濱口竜介監督。これを記念し、自主制作作品からメジャーデビューに至るまでの濱口作品を上映したユーロスペース、ポレポレ東中野、シアター・イメージフォーラムの東京ミニシアター3館が、「濱口竜介監督作品ミニシアター合同特別上映ウィーク」と題した特別上映を行う。
寺田倉庫株式会社が運営する現代アートのコレクターズミュージアム「WHAT MUSEUM(ワットミュージアム)」で、「建築模型展 -文化と思考の変遷-」が開催される。会期は4月28日〜10月16日。
チームラボが展覧会「Galaxy & チームラボ:捕まえて集める神秘の森」をGalaxy Harajukuで4月1日から開催する。スマートフォンを片手に、自らの身体で探索し、様々な種類の動物を捕まえ、観察し、自分のコレクション図鑑をつくっていく作品が展示される。
山口つばさによる美術をテーマとしたマンガ『ブルーピリオド』。本作を題材とした初の展覧会「ブルーピリオド展~アートって、才能か?~」が6月に寺田倉庫G1ビルで開催される。
今週開幕した展覧会と3月27日までに終了する展覧会から、とくに注目したい4つをピックアップしてお届け。最新情報は各館公式サイトを参照してほしい。
Ginza Sony Parkが2024年に完成を目指す新・Ginza Sony Parkに向けた新たな活動として、実験的POP-UPスペース「Sony Park Mini」を西銀座駐車場地下1階にオープンさせた。
2020年10月より施設整備のために休館していた東京・上野の国立西洋美術館が、4月9日にリニューアルオープン。6月24日からはこれを記念して企画展「自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで」が開催される。
「クライン・ブルー」で知られるイヴ・クライン。その作品を中心に、「非物質性」をテーマとした展覧会「時を超えるイヴ・クラインの想像力―不確かさと非物質的なるもの」が金沢21世紀美術館で開催される。会期は10月1日〜2023年3月5日。
今週開幕の展覧会、またはこの連休に閉幕する展覧会から、とくに注目したい6つをピックアップしてお届けする。新型コロナウイルス対策にともなう事前予約の方法や注意事項については、各館の公式ウェブサイトを参照してほしい。
アートメディア「MEET YOUR ART」がアートとカルチャーの祭典「MEET YOUR ART FESTIVAL 2022 ‘New Soil’」を恵比寿ガーデンプレイス全域で開催。アートフェア、ライブなどを実施する。会期は5月13日〜5月15日。
桶田俊二・聖子夫妻のコレクション紹介する展覧会「OKETA COLLECTION」。その4回目「THE SIRIUS」が、4月9日〜24日に東京・青山のスパイラルガーデンで開催される。
アートコレクターの桶田俊二・聖子夫妻のコレクションを前期・後期に分けてふたつの異なるテーマで紹介する展覧会が、東京・天王洲にあるコレクターズミュージアム「WHAT MUSEUM」で開催される。それぞれの会期は4月28日〜7月3日と8月6日〜10月16日(予定)。
今週開幕した展覧会から、とくに注目したい3つをピックアップしてお届け。最新情報は各館公式サイトを参照してほしい。
アール・ヌーヴォーを代表する作家、アルフォンス・ミュシャ。その作品をプロジェクション・マッピングなどのデジタル技術で体験する展覧会、「動く、ミュシャ展『iMUCHA IMMERSIVE EXHIBITION』」が今夏開催される。
3月8日の国際女性デーにあわせ、渋谷のセレクトブティック「Sister」がメキシコのアーティスト、モニカ・メイヤー協力のもと、参加型アートプロジェクト「The Clothesline with Sister」を開催中だ(本稿は3月2日公開記事のアップデート版です)。