MAGAZINE

PREMIUM

10月1日は「デザインの日」。これからの「デザイン」に求められることは?

10月1日は「デザインの日」であるのをご存知だろうか? これは1959年の同日に通商産業省(現・経済産業省)によって定められたもので、デザインの社会への一層の浸透を効果的に図ることを目的としたものだ。そして現在、デザイン業界を取り巻く環境は大きく変化している。これからのデザインに求められるものは何か? デザイン史研究家の野見山桜による提言を掲載する。

INSIGHT

PREMIUM

老舗アートフェア「アーモリー・ショー」に訪れた大きな変化

1994年に創設されたニューヨーク最大のアートフェア、アーモリー・ショー。同フェアは、昨年7月にフリーズ・アートフェアを運営するエンデバー社に買収され、大きな話題となった。フェアの趣向にはどのような変化が生じたのか? その歴史を振り返りながら、30周年を迎えた今年のフェアをレポートする。

INSIGHT

アーツセンターあきたのアートプロジェクト「1/1000油谷コレクション」が記録集に。民具コレクションを記録

秋田市のNPO法人アーツセンターあきたが実施している蒐集家・油谷満夫が集めた民具コレクションの整理と価値検証をおこなうプロジェクト「1/1000油谷コレクション」。本コレクションの分類作業を記録した『油谷帖』が発売される。

NEWS / HEADLINE