NEWS

PREMIUM

ジャイアンツ:アリシア・キーズとスウィズ・ビーツ夫妻が紡ぐブラック・アートの物語

アリシア・キーズとスウィズ・ビーツ夫妻のディーン・コレクションによる展覧会「ジャイアンツ」が、アトランタのハイ・ミュージアムで開催中。夫妻が収集した1000点を超えるコレクションのなかから選りすぐられた約100点を通じ、黒人作家の多様な表現と、彼らの社会的・文化的背景に迫る。

NEWS / REPORT

8色の色鉛筆を1本のシャープペンシルに。ぺんてる、どこでもスケッチ可能なホルダー式色鉛筆「Art Multi8」を新発売

ぺんてる株式会社は、12月20日より新しいホルダー式色鉛筆「Art Multi8」を発売する。この製品は、8色の色芯を内蔵し、スケッチやイラストに最適なデザインが特徴だ。持ち運びやすく、旅行先や外出先で気軽にアートを楽しむことができる新しいツールとなっている。

NEWS / HEADLINE

吉田紳平の新作展「My husband」で見せる記憶と時間の交錯

東京のhide galleryで、吉田紳平の個展「My husband」が12月22日まで開催されている。本展では、吉田の代表的なポートレイトシリーズの油彩画に加え、インスタレーション作品も披露。過去の記憶と現在の視点を交錯させ、鑑賞者に新たな感覚をもたらす作品群が並ぶ。

NEWS / PROMOTION

メトロポリタン美術館、新しい近現代美術ウィングのデザインを発表。完成は2030年予定

メトロポリタン美術館は、新しい近現代美術ウィングのデザインを発表した。メキシコの建築家フリーダ・エスコベドが設計を手がけるこの新しいウィングは、同館の20世紀・21世紀の美術コレクションを展示するためのスペースを提供するとともに、アクセシビリティ、持続可能性、インフラの改善を目指している。

NEWS / HEADLINE

手塚治虫「火の鳥」展が東京シティビューで開催へ。動的平衡と生命の輪廻を読み解く

2025年春、東京シティビューで手塚治虫「火の鳥」展(副題:火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡(どうてきへいこう)=宇宙生命(コスモゾーン)の象徴)が開催される。生物学者・福岡伸一の監修のもと、命の循環や動的平衡、未来に向けた生命に対する問いかけが描かれ、現代に生きる私たちに深い洞察を与えるものとなる。

NEWS / EXHIBITION

6000年の歴史をたどる。奈良国立博物館で特別展「世界探検の旅―美と驚異の遺産―」が開催へ

奈良国立博物館開館130年・天理大学創立100周年記念特別展「世界探検の旅―美と驚異の遺産―」が奈良国立博物館で開催される。本展では、天理大学附属天理参考館の貴重なコレクションを中心に、世界各地の文明や神々、20世紀の民族文化などをテーマにした約250件の作品が展示される。会期は2025年7月26日~9月23日。

NEWS / EXHIBITION