NEWS / REPORT

和製ポップ・アートの魔術師。タイガー立石の大規模回顧展が千葉市美術館で開幕

和製ポップ・アートの先駆者のひとりであり、ナンセンスの「コマ割り絵画」シリーズなどで知られているアーティスト・タイガー立石(本名:立石紘一、1941〜1998)。その作品世界を総覧する大規模な展覧会「大・タイガー立石展 POP-ARTの魔術師」が、千葉市美術館でスタートした。

NEWS / REPORT

空間認識能力を鍛える保育園。チームラボの建築集団が設計した「キッズラボ南流山園」が開園

チームラボの建築集団「チームラボアーキテクツ」によって設計された保育園「キッズラボ南流山園」が、千葉・流山に開園した。幼児期から多様性を重要視し、子供たちに空間認識能力など情報社会で欠かせない能力を持たせることを目指している。

NEWS / REPORT

日本国内の美術館では13年ぶり。ピピロッティ・リストの大規模個展が京都国立近代美術館でスタート

五感を刺激する音楽と、鮮やかに彩られた世界を切りとった映像によるヴィデオ・インスタレーションで知られている現代アーティスト、ピピロッティ・リスト。その大規模個展「ピピロッティ・リスト:Your Eye Is My Island-あなたの眼はわたしの島-」が、京都国立近代美術館で開幕した。

NEWS / REPORT

「純粋な絵画」を求めた旅路をたどる。23年ぶりのモンドリアン展がSOMPO美術館で開幕

日本では23年ぶりとなるモンドリアン展「純粋な絵画をもとめて」が、東京・西新宿のSOMPO美術館でスタートした。オランダのデン・ハーグ美術館所蔵のモンドリアン作品50点に加え、国内の美術館から借用するモンドリアン作品と関連作家による作品約20点を出品した本展の見どころを紹介する。

NEWS / REPORT

アーティストの「不在」を感じとる。マーク・マンダースの個展が東京都現代美術館でスタート

「建物としての自画像」という構想に沿って作品制作を行うことで知られているアーティスト、マーク・マンダース。その国内美術館では初となる個展「マーク・マンダース ─マーク・マンダースの不在」が、東京都現代美術館でスタートした。本展で注目すべきは作家自身の「不在」だ。

NEWS / REPORT

15年にわたる領域横断的なクリエイションの全貌。「ライゾマティクス_マルティプレックス」が東京都現代美術館で開幕

メディア・アートの領域を超え、研究開発からデザイン、エンターテインメントまで多様な領域で活動してきたrhizomatiks(ライゾマティクス)。今年設立15周年を迎えるその活動を総覧する個展「ライゾマティクス_マルティプレックス」が、東京都現代美術館で開幕した。会期は6月22日まで。

NEWS / REPORT

アートとサウナで身体感覚を研ぎ澄ます。「TikTok チームラボリコネクト」が六本木にオープン

アートとサウナによる新しいかたちの展覧会「チームラボ & TikTok, チームラボリコネクト:アートとサウナ 六本木」が、3月22日から8月31日までの半年間限定で東京・六本木にて開催。本展の見どころやおすすめの体験方法をレポートで紹介する。※会期は11月23日まで延長された。

NEWS / REPORT

文化・歴史の魅力を現代美術で発信。名古屋の堀川沿いを舞台に「ストリーミング・ヘリテージ」がスタート

名古屋の観光や文化資源をひと続きに結んでいる堀川沿いを舞台に、新たな現代美術とメディア・アートのイベント「ストリーミング・ヘリテージ|台地と海のあいだ」が誕生した。現代美術作品の展示やパフォーマンス、シンポジウム、トークイベント、マルシェなど多彩なプログラムが行われる同イベントの見どころを紹介する。

NEWS / REPORT