2023年のプリツカー建築賞、デイヴィッド・チッパーフィールドが受賞
プリツカー建築賞が2023年の受賞者を発表した。イギリス出身の建築家、デイヴィッド・チッパーフィールドが受賞者となった。
プリツカー建築賞が2023年の受賞者を発表した。イギリス出身の建築家、デイヴィッド・チッパーフィールドが受賞者となった。
3月8日の「国際女性デー」と3月の「国際女性史月間」にあわせ、「National Museum of Women in the Arts」(通称NMWA)の日本委員会が「#5WomenArtists」プロジェクトへの参加を呼びかけている。
丸の内仲通りの商業店舗数店で現代美術を展示する「有楽町ウィンドウギャラリー2023」が開催中。会期は4月23日まで。
京都を代表する舞台芸術祭「KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭」が今年9月で14回目の開催を迎える。同芸術祭は世界各地の実験的な舞台芸術を創造・発信し、芸術表現と社会を新しいかたちの対話でつなぐことを目的としたものだ。
独自の描画スタイルから「ネオ漫画」と称され、活躍の幅を広げているマンガ家・横山裕一。その最新作『ネオ万葉』が3月24日に発売される。
『美術手帖』2023年4月号「ブラック・アート」特集が3月7日に発売。近年、躍進が目覚ましい「ブラック・アート」について、現在活躍するプレイヤーたちの言葉に耳を傾け、その言葉に潜む歴史を知ること、日本で「ブラック・アート」を語る意味を探る特集となっている。
1796年に清朝第5代皇帝の嘉慶が即位してから、1912年に第10代皇帝の溥儀が退位するに至るまで、100年余りの中国社会に焦点を当てた世界初の展覧会「China's hidden century」が、大英博物館で開催される。会期は5月18日〜10月8日。
京都を代表する禅寺のひとつである東福寺。そこにその絵仏師・明兆(みんちょう)による《五百羅漢図》の修復完成を記念し、寺宝をまとめて紹介する初の特別展「東福寺」が東京国立博物館で始まった。会期は5月7日まで。
千葉・佐倉市の国立歴史民俗博物館に収蔵されている、考古資料、文書・典籍、美術工芸品などの歴史資料を記録した江戸後期編纂の『聆涛閣集古帖』。この図譜集に記録された古器物が「いまどうなっているのか」という観点で、その原品や複製・模造品等を集めて立体的に展示する「いにしえが、好きっ!-近世好古図録の文化誌-」が始まった。会場の様子をレポートする。
香港での初のゲルハルト・リヒター展「GERHARD RICHTER: ABSTRAKTE BILDER」が3月18日〜4月28日の会期で開催される。1982年のドクメンタ7に展示された《Gelbgrün (Yellow-Green)》(1982)などが展示される予定だ。
群馬県前橋市は、森美術館特別顧問・南條史生が同市の文化芸術戦略顧問に就任するとを発表した。
バルセロナを中心に活動した建築家、アントニ・ガウディ。その代表作であり「未完の聖堂」と称される「サグラダ・ファミリア」に焦点を当てた展覧会「ガウディとサグラダ・ファミリア展」が東京国立近代美術館で開催される。
国立新美術館では、今年も様々な企画展の開催が予定されている。既に発表されたルーヴル美術館展とイヴ・サンローラン展に加え、テート美術館展、蔡國強の大規模個展、大巻伸嗣展も新たにラインナップされた。
BMWが東京・原宿に、自動車を展示するとともにアーティストやクリエイターによるコラボレーションやワークショップを実施する「FREUDE by BMW」をオープン。第1弾となるポップアップ・エキシビション「FREUDE by BMW - CONNECTED THROGH TIME」もスタートした。
ショッピングモールの文化的意義を考察する展覧会「モールの想像力-ショッピングモールはユートピアだ」が、髙島屋史料館 TOKYOで開幕した。会期は8月27日まで。
演劇・映画界の現場におけるハラスメント撲滅に取り組んできた馬奈木厳太郎弁護士が、依頼人の女性にセクシャルハラスメントを行ったとして東京地裁に提訴された。
2009年以来、六本木の街を舞台に開催されているアートの饗宴「六本木アートナイト」が、今年は5月27日~28日の2日間にわたり開催される。
今週開幕/閉幕する展覧会から、とくに注目したいものをピックアップしてお届け。最新情報は各館公式サイトを参照してほしい。
社会に深く影響を与えるデザインを「The Original」と定義し、トレンドに流されることのないその魅力と影響力をひも解き、見つめ直す企画展「The Original」が東京・六本木の21_21 DESIGN SIGHTでスタートした。会期は6月25日まで。
アーティストが主体となる京都府主催のアートフェア「ARTISTS' FAIR KYOTO」が6年目の開催を迎えた。新会場も加わった今回のハイライトをレポートでお届けする。一般会期は3月4日〜5日。