ミニシアターを救え。「Save our local cinemas」など支援呼び掛け活発に
新型コロナウイルスで苦境に立たされているミニシアター。その支援を呼びかけるキャンペーンが活発化している。
新型コロナウイルスで苦境に立たされているミニシアター。その支援を呼びかけるキャンペーンが活発化している。
東京都心北東エリアの千代田区・中央区・文京区・台東区の4区を舞台とした「東京ビエンナーレ2020」の開催概要が発表。会期は7月12日〜9⽉6⽇の57日間、テーマは「⾒なれぬ景⾊へ―純粋×切実×逸脱―」となった。
ミュシャ財団のウェブサイトでは「Colour your own Mucha」と題し、アルフォンス・ミュシャによる線画を塗り絵として無料で公開中だ。
3月23日、文化庁は全額不交付としていた「あいちトリエンナーレ2019」への補助金およそ7800万円を、6600万円に減額して交付する方針を示した。4月4日、美術評論家連盟はこの方針転換について声明を発表した。
新型コロナウイルス感染症の影響により、東京・京橋のアーティゾン美術館が次回3展の開幕延期、当面のあいだの臨時休館を発表した。
未来美術家として独自の活動を展開する遠藤一郎。現在、遠藤による「ほふく前進御百度参り」プロジェクトが、YouTube上で公開されている。本プロジェクトは、武蔵一宮氷川神社の参道を這いつくばりながら踏破しようという試みだ。
新型コロナウイルスの影響で一時的に休館しているロサンゼルスの私設美術館「ザ・ブロード」が、草間彌生の鏡の部屋《Infinity Mirrored Room-The Souls of Millions of Light Years Away》をサウンドアートと組み合わせるプロジェクト「Infinite Drone」をオンラインで公開している。
3月14日に開幕したオーストラリア最大のアートイベントのひとつである「シドニー・ ビエンナーレ2020」が、新型コロナウイルスの拡大により開催を一時的に中止している。今後、「Google Arts & Culture」と連携して展示をオンラインで公開予定だ。
大分県立美術館の開館5周年を記念し、同館の設計を手がけた建築家・坂茂の大規模な個展「坂茂建築展―仮設住宅から美術館まで」が開催される。本展は、坂が35年にわたって行ってきた建築活動を写真や模型、多数の実物大模型で紹介するもの。会期は5月7日開幕予定。
コンサルティングファームのケイスリー株式会社は、新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、芸術文化活動の実態把握と政策提言などのためのアンケートをスタートさせた。
メンズアンダーウェアブランド「TOOT」は、2011年より、美術家・横尾忠則とのコラボレーションアイテムを展開してきた。現在その第3弾が、TOOTの公式ウェブサイトおよび全国のショップほかにて発売されている。
「ポップ・ハプニング」と称するパフォーマンスや東京都知事選立候補などで知られる美術家・秋山祐徳太子が、4月3日に老衰のため死去した。享年85。
J・ポール・ゲティ美術館やゲティ研究所、ゲティ保存修復研究所などを運営しているアメリカ・ロサンゼルスのゲティ財団。同財団は、新型コロナウイルスの影響を受けた地元の非営利の博物館や視覚芸術団体を支援するために、1000万ドル(約10億8000万円)の救済基金を創設することを発表した。
今年5月に開催予定だった「ふじのくに⇄せかい演劇祭2020」およびふじのくに野外芸術フェスタ 2020 静岡『アンティゴネ』の公演中止が発表された。
兵庫県立美術館は、4月18日から同館ギャラリー棟3階で開催予定だった展覧会「明治の金メダリスト 大橋翠石」兵庫展の中止を発表した。開幕前の展覧会が延期ではなく中止となるのは異例だ。
世界屈指の肖像専門美術館「ロンドン・ナショナル・ポートレートギャラリー」。同館が所蔵するイギリス歴代王朝の貴重な肖像画・肖像写真など、およそ100 点が来日する展覧会「KING & QUEEN展」が、2020年10より上野の森美術館で開催される。
新型コロナウイルスの影響で臨時休館している美術館・博物館。そのなかには、展示は完了しているのに展覧会を開幕することができない館も含まれている。
絵具が持つ触覚的な質感を存分に引き出す画家の門田光雅と、1990年代の日本アニメを彷彿とさせるキャラクター造形をモチーフに、絵画の探求を続ける藍嘉比沙耶。一見対照的な作品を手がける2名の展覧会「ギャルだからって入りやめてくれ 軽率なギャルはギャルをリスペクトするならやめるべき」が、東京・外苑前のEUKARYOTEで開催されている。会期は4月5日まで。
横浜・馬車道の「KITANAKA BRICK&WHITE」にオープンする、ダンスのプラットフォーム「Dance Base Yokohama」。日本では希少なダンスハウスとして、プロフェッショナルなダンス環境を提供するその施設が公開された。
美術評論家連盟は、5月16日に2020年度シンポジウム「文化/地殻/変動 訪れつつある世界とそのあとに来る芸術」を開催する。