ARTISTS
篠山紀信
Kishin Shinoyama
篠山紀信は1940年東京都生まれ。1961年、日本大学芸術学部写真学科在学中に広告制作会社ライトパブリシティ写真部に入社し、第1回日本広告写真家協会展公募部門APA賞を受賞する。同大学を卒業後、『アサヒカメラ』『カメラ毎日』などでポートレイト、ヌードを撮影。『カメラ毎日』の連載作品で66年に日本写真批評家協会新人賞を受賞し、68年よりフリーランスで活動する。同年に最初の作品集『篠山紀信と28人のおんなたち』を出版。初期の主な作品集に、政治家から、長嶋茂雄やオノ・ヨーコなどの時代の顔、当時を象徴する出来事までを百科事典のようにまとめた『晴れた日』(1975)、建築や食など「人間のにおい」への関心から、岩手県遠野の古民家、横尾忠則が暮らしていた家や郷ひろみの実家、軍艦島の家屋など日本全国の家約80軒をカメラに収めた『家』(1975)などを発表した。
雑誌『GORO』に掲載された、無名のモデルから山口百恵など歌手や芸能人を撮影した代表的なシリーズ「激写」は、79年に写真集『激写・135人の女ともだち』(小学館)として刊行され、毎日芸術賞を受賞。「激写」が流行語大賞にも選ばれた。76年には第37回ヴェネチア・ビエンナーレ日本館にて個展を開催。91年、女優の樋口可南子がモデルの写真集『water fruit』(朝日出版社)、アメリカを舞台に女優の宮沢りえを撮影した『Santa Fe』(朝日出版社)がベストセラーとなった。作品テーマは、芸能、ヌード、自然、都市、建築にとどまらず、坂東玉三郎をはじめ、40年以上にわたって歌舞伎俳優の写真を撮り続けるなど幅広い。また、複数のカメラを結合し一斉にシャッターを切る「シノラマ」、デジタルカメラで撮影した静止画と映像を組み合わせる「digi+KISHIN」など新しい写真表現を生み出している。
ウェブサイト「SHINOYAMA.NET」では、映像作品や静止画などを公開。2016年の原美術館(東京)での個展「快楽の館」では、33名のモデルのヌード写真を展示し、建物が持つエロチシズムを表現した。18年に安藤忠雄設計による光の美術館(山梨)で個展「光の情事」を開催。2012年に熊本市現代美術館で開幕した「篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN」が2019年まで全国を巡回。
雑誌『GORO』に掲載された、無名のモデルから山口百恵など歌手や芸能人を撮影した代表的なシリーズ「激写」は、79年に写真集『激写・135人の女ともだち』(小学館)として刊行され、毎日芸術賞を受賞。「激写」が流行語大賞にも選ばれた。76年には第37回ヴェネチア・ビエンナーレ日本館にて個展を開催。91年、女優の樋口可南子がモデルの写真集『water fruit』(朝日出版社)、アメリカを舞台に女優の宮沢りえを撮影した『Santa Fe』(朝日出版社)がベストセラーとなった。作品テーマは、芸能、ヌード、自然、都市、建築にとどまらず、坂東玉三郎をはじめ、40年以上にわたって歌舞伎俳優の写真を撮り続けるなど幅広い。また、複数のカメラを結合し一斉にシャッターを切る「シノラマ」、デジタルカメラで撮影した静止画と映像を組み合わせる「digi+KISHIN」など新しい写真表現を生み出している。
ウェブサイト「SHINOYAMA.NET」では、映像作品や静止画などを公開。2016年の原美術館(東京)での個展「快楽の館」では、33名のモデルのヌード写真を展示し、建物が持つエロチシズムを表現した。18年に安藤忠雄設計による光の美術館(山梨)で個展「光の情事」を開催。2012年に熊本市現代美術館で開幕した「篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN」が2019年まで全国を巡回。