現代のクラフトマンシップにおける卓越性、芸術性、革新性を称えるために、ロエベのクリエイティブ・ディレクターであるジョナサン・アンダーソンが発案し、2016年にロエベ財団によって創設された「ロエベ財団 クラフトプライズ」。その第7回のファイナリスト30名が発表された。
今年は124の国と地域から3900点を超える応募があり、選考委員会によってファイナリストが選出された。日本からは、国別最多となる6名、浅井美樹、金保洋、中根楽、沖文、相良育弥、外山和洋が選ばれている。
ロエベ財団クラフトプライズの選考委員長であるアナチュ・サバルベアスコアは、選考プロセスについて以下のコメントを寄せている。「第7回となる今回のロエベ財団クラフトプライズでは引き続き、ガラス、銅、ワイヤー、シリコンなどさまざまな素材をリサイクルした作品を含む、世界中のアーティストの作品たちによって、クラフトの境界と視野を広げることを目指しています。私たちのインスピレーションの源は『日常に出現するモニュメント性』を称えることにあり、それは逆説的に、アートとクラフトの区別に疑問を投げかけることにつながります。私たちにとって、クラフトは創造性、意味、文化、技術を具現化するものであり、伝統を疑い再考することこそが、伝統を維持する最もよい方法であると考えています」。
ファイナリストの作品は、パリのパレ・ド・トーキョーで5月15日〜6月9日まで展示され、受賞者が決定する。
![](https://bt.imgix.net/magazine/28475/content/1707957760263_4f2718115b9ccc9bb733e0dfdc4cd0f0.jpg?auto=format&fm=jpg&w=1920&h=1080&fit=max&v=0)
![](https://bt.imgix.net/magazine/28475/content/1707957797493_55cbd1ac8006c1cd455cb6c72fd9075a.jpg?auto=format&fm=jpg&w=1920&h=1080&fit=max&v=0)
![](https://bt.imgix.net/magazine/28475/content/1707957892950_ab1df2856fe75510e00ebf210dbf21fd.jpg?auto=format&fm=jpg&w=1920&h=1080&fit=max&v=0)
![](https://bt.imgix.net/magazine/28475/content/1707957956864_ac2053cce2a35de3874c894e2d1cafd8.jpg?auto=format&fm=jpg&w=1920&h=1080&fit=max&v=0)
![](https://bt.imgix.net/magazine/28475/content/1707958023192_fe18be5a994533c2235b4ac2d9a4675b.jpg?auto=format&fm=jpg&w=1920&h=1080&fit=max&v=0)