• HOME
  • MAGAZINE
  • REVIEW
  • 磯村暖「LOVE NOW」から 「木下直之全集─近くても遠…
2019.2.2

磯村暖「LOVE NOW」から 「木下直之全集─近くても遠い場所へ─」まで。1月のレビューをプレイバック

美術手帖では批評家や学芸員などよる展覧会レビューを毎月掲載している。そのなかから、1月に公開された9本をピックアップしてお届け。各レビューの詳細はリンクから全文をチェックしてほしい。

磯村暖「LOVE NOW」展示風景より
前へ
次へ

長谷川新評 磯村暖「LOVE NOW」展

 訪れた土地や日本で出会う移民たちの故郷の文化や宗教美術、物理学、SNS上の美学などを参照したインスタレーションや絵画を制作しているアーティスト・磯村暖。東京・外苑前のEUKARYOTEでの個展「LOVE NOW」では、同性婚の禁止など「LOVE」が制約される現代における社会通念・パラダイムをアップデートすることを試みた。本展を、インディペンデント・キュレーターの長谷川新がレビューする。

展示風景より。磯村暖《Joss Paper for Lovers》(2018)

椹木野衣評 Chim↑Pom「にんげんレストラン」とパープルーム「パープルタウンでパープリスム」

 歌舞伎町で2週間限定でオープンしたChim↑Pom「にんげんレストラン」と、相模原で行われたパープルームの展覧会「パープルタウンでパープリスム」を椹木野衣がレビュー。2つのイベントとエリアを対比的に読み解く。

「にんげんレストラン」のオープニングレセプションの様子 撮影=井手康郎

北出智恵子評 さわひらき「潜像の語り手」展

 ものや土地の記憶をもとに、現実と非現実の境界上のイメージを映像により紡ぎだし、幻想的な世界をつくるさわひらき。これまでの映像作品を緩やかに組み合わせ、劇場空間と美術作品をつなぎ、新たな時空間を生み出した。さわの試みを、北出智恵子がレビューする。

さわひらき 《absent》(2018)より

清水穣評「第12回上海ビエンナーレ」

 チーフ・キュレーターにクワウテモク・メディナ、共同キュレーターにマリア・ベレン・サエズ・デ・イバッラ、神谷幸江、王慰慰(ワン・ウェイウェイ)を迎え、3月10日まで開催中の「第12回上海ビエンナーレ」。近年の現代美術イベントの多くを「退屈」と評する清水穣が見た、「第12回上海ビエンナーレ」とは。

小泉明郎 嵐の直後の新風/七つの大罪 2018 ヴィデオ・インスタレーション 撮影=筆者

中尾拓哉評 玉山拓郎個展「Dirty Palace」

 ビビッドな色の壁や照明、椅子やキャビネットなどの日用品を用いて、構成的かつ夢想的な色調のコンポジションをつくり出してきた玉山拓郎。そうしたインスタレーションとリンクするような映像を含め、空間全体をひとつの作品として展示する個展「Dirty Palace」が東京・西麻布のCALM & PUNK GALLERYで2018年11月27日まで行われた。非日常的な空間が展開される本展を美術評論家の中尾拓哉が論じる。

会場風景 Photo by Takamitsu Nii

原田裕規評 森栄喜展「Letter to My Son」

 身近な共同体を社会形態の縮図として、映像やパフォーマンス、文章、詩、など多彩なメディアを横断するような作品を発表してきた森栄喜。東京・新宿のKEN NAKAHASHIでの個展では、森が初めて撮影・編集のすべてを手がけた映像作品《Letter to My Son》と、便箋や封筒と写真を組み合わせた7つの作品「Letter to My Son(#1~#7)」を発表した。本展を、美術家の原田裕規がレビューする。

展示風景 撮影=森栄喜

長谷川新評 ワルシャワ・アンダー・コンストラクション展

 昨年で10回目を迎えた「ワルシャワ・アンダー・コンストラクション」展。ワルシャワとキエフの2会場で開催された本展は、移民問題や共産主義の歴史に揺れ動くポーランドの美術と社会のあり様をとらえるものであった。本展を、インディペンデント・キュレーターの長谷川新がレビューする。

展示風景

中村史子評「小さいながらもたしかなこと 日本の新進作家 vol.15」

 写真、映像の可能性に挑戦する創造的精神を支援し、将来性のある作家を発掘するために2002年から毎年開催されている東京都写真美術館の「日本の新進作家」展。第15回展では「小さいながらもたしかなこと」をテーマに、森栄喜、ミヤギフトシ、細倉真弓、石野郁和、河合智子の5名を紹介した。本展のなかでも、とくに印象的な2名の作品に焦点を当て、愛知県美術館学芸員の中村史子が展覧会を読み解く。

ミヤギフトシ Sight Seeing/感光 #24(「Sight Seeing/感光」より) 2018 作家蔵

松岡剛評「木下直之全集─近くても遠い場所へ─」展

 美術史家・文化資源学研究者の木下直之の「個展」が、東京・東陽町のギャラリーエークワッドで開催されている。美術館学芸員を経て、祭礼や記念碑など社会のあり方と結びつく対象を研究してきた木下。その活動を著書をもとに振り返るユニークな企画を、広島市現代美術館学芸員の松岡剛がレビューする。

キャプション