
フィンランド・デザインの織物「リュイユ」の魅力に迫る展覧会。京都国立近代美術館で開催へ
トゥオマス・ソパネン・コレクションから厳選された40点が展示される「リュイユ―フィンランドのテキスタイル:トゥオマス・ソパネン・コレクション」が、京都国立近代美術館で開催される。会期は2023年1月28日〜4月16日。
トゥオマス・ソパネン・コレクションから厳選された40点が展示される「リュイユ―フィンランドのテキスタイル:トゥオマス・ソパネン・コレクション」が、京都国立近代美術館で開催される。会期は2023年1月28日〜4月16日。
11月3日は、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨とする国民の祝日「文化の日」。この日にあわせて、展覧会の観覧無料を実施する美術館・博物館を紹介する。
2025年の開催を計画している「大阪関西国際芸術祭」。同芸術祭の2025年に向けた展望と、今年に引き続き来年もその前段として開催される「Study:大阪関西国際芸術祭 2023」についての記者発表が行われた。
今週開幕/閉幕する展覧会から、とくに注目したいものをピックアップしてお届け。最新情報は各館公式サイトを参照してほしい。
アート出版に特化したブックフェア「TOKYO ART BOOK FAIR」が東京都現代美術館で開催される。今年は国内外から約200組のグループが集結し、アートブックの魅力を発信する。会期は10月27日〜30日。
東京都・銀座の銀座 蔦屋書店FOAM CONTEMPORARYで、森洋史による個展「森洋史はモシャスをとなえた!」が開催される。「原点回帰」とも呼べるシルクスクリーン技術を応用したペインティング作品に加え、新作NFTアート作品の展示・販売が行われる。会期は10月28日~11月6日。
東京・南青山の岡本太郎記念館にて、弓指寛治初の企画展「弓指寛治 “饗宴”」が開催される。岡本太郎の芸術を次世代に残すために奔走した岡本敏子の視点に立つものになる。会期は2022年11月23日〜2023年3月21日。
昭和から平成にかけて活躍した日本画家・片岡球子。その歴史上の人物を独自の解釈で表現した「面構」シリーズを展示する「面構(つらがまえ) 片岡球子展 たちむかう絵画」がそごう美術館で開催される。会期は2023年1月1日〜1月29日。
ともにシュルレアリスムから影響を受けた画家・藤野一友と美術家・岡上淑子。ふたりの活動をふたつの個展形式で紹介する特別展「藤野一友と岡上淑子」が福岡市美術館で開催する。会期は11月1日〜2023年1月9日。
人間社会が大きく変化する現代において、「人間こそがなしうるもの」を問い直す特別展「跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」が京都市京セラ美術館で開催される。会期は2023年3月9日〜6月4日。
11月18日より第2回目の開催が予定されるアートフェア「Art Collaboration Kyoto(ACK)」。その新企画として、サテライトプログラム「Flowers of Time」が京都・本願寺伝道院で開催。出展アーティストも発表された。会期は11月10日〜20日。
美術系大学・専門学校の目玉イベントとして毎年注目を集める「芸祭」。この秋3年ぶりのリアル開催が実施される都内の芸祭をピックアップし、紹介する。
今週開幕/閉幕する展覧会から、とくに注目したいものをピックアップしてお届け。最新情報は各館公式サイトを参照してほしい。
金沢の私設美術館「KAMU kanazawa」が8つ目となる新たなスペース「KAMU SsRg」をオープンさせる。同スペースに展示されるのはサイモン・フジワラの《Once Upon a Who?》だ。
パリ装飾芸術美術館で話題を集め、その後ロンドン、 ニューヨークと世界を巡回してきた「クリスチャン・ディオール、 夢のクチュリエ」展が、東京都現代美術館で開催される。会期は12月21日〜2023年5月28日。
イギリスを代表する現代アーティスト、ジュリアン・オピーによる世界初公開のVR作品個展「Julian Opie 『OP.VR@PARCO』」が、渋谷のPARCO MUSEUM TOKYOで開催される。会期は10月21日〜11月14日。
日本のリアリズムを代表する画家・野田弘志。その回顧展「野田弘志-真理のリアリズム」が札幌芸術の森美術館で開催される。会期は11月19日〜2023年1月15日。
作家6名が「写真」と「言葉」を通じて制作した作品を展示する屋外写真展「Tokyo Dialogue 2022」が東京・京橋で開催中。会期は10月30日まで。
今週開幕/閉幕する展覧会から、とくに注目したいものをピックアップしてお届け。最新情報は各館公式サイトを参照してほしい。
VOCA展の30回目を記念し、グランプリとなる「VOCA賞」を受賞した30作品を一堂に紹介する「VOCA30周年記念 1994-2023 VOCA30 Years Story / Kobe」展が兵庫県立美術館王子分館 原田の森ギャラリーで開催される。会期は2023年3月9日〜25日。