NEWS / EXHIBITION

美術とともに生きるとはどういうことか。わきもとさきの個展「わたしはおうちのお当番」がパープルームギャラリーで開催へ

わきもとさきによる個展「わたしはおうちのお当番」が神奈川県相模原市のパープルームギャラリーで4年ぶりに開催される。会期中にはスペシャルイベント「生活とリサイタル 演歌と寿司と美術のハーモニー」も近隣の寿司店「みどり寿司」にて開催予定だ。

NEWS / EXHIBITION

文房具店の「試し書き」をサンプリング&リミックスして作品に。シャルル・ムンカの展覧会が「INS Studio」で開催

20年以上に渡り文具店で見かける「試し書き用紙」を蒐集し続けてきたアーティスト、シャルル・ムンカ。その試し書きをサンプリングとリミックスを経て作品化した展覧会「Tameshigaki(lignes de vies)」が東京・渋谷の「INS Studio」で開催される。会期は6月30日〜7月16日。

NEWS / EXHIBITION

越後妻有里山現代美術館 MonETで連続企画。第1弾としてカタルシスの岸辺のマテリアルショップが登場

新潟・十日町市の「越後妻有里山現代美術館 MonET」が、ゲストキュレーターを招致する連続企画展を開催。7月1日からカタルシスの岸辺を招致した「マテリアルショップカタルシスの岸辺十日町店✕『死蔵データGP 2022-2023』記録展」が開催される。

NEWS / EXHIBITION

解散後初の本格的な回顧展。「開館60周年記念 走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代」展が京都国立近代美術館で開催へ

1948年に結成され、戦後日本の陶芸界において中心的な役割を果たした前衛陶芸家集団・走泥社。この集団解散後初となる本格的な回顧展「開館60周年記念 走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代」が、京都国立近代美術館で開催される。会期は7月19日〜9月24日。

NEWS / EXHIBITION