ボーダーラインを飛び越える存在としての人形に着目。「私たちは何者? ボーダレス・ドールズ」展が松濤美術館で開催へ

日本の人形の歴史を振り返り、それらが持つ多様性を紹介する展覧会「私たちは何者? ボーダレス・ドールズ」が東京・渋谷の渋谷区立松濤美術館で開催される。会期は7月1日〜8月27日。

村上隆 Ko²ちゃん(Project Ko²) 1/5原型制作 BOME(海洋堂) 1997 個人蔵 ©1997 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co, Ltd. All Rights Reserved.

 日本の人形の歴史を振り返り、その一括りにできない様相を「芸術」という枠に押し込めるのではなく、多様性を持つ人形そのものとして紹介する展覧会「私たちは何者? ボーダレス・ドールズ」が東京・渋谷の渋谷区立松濤美術館で開催される。会期は7月1日〜8月27日。

 日本の人形といえばお雛様やマネキン、フィギュアなどが連想されるが、その領域は民俗、考古、工芸、彫刻、玩具、現代美術と幅広く、人形は様々なジャンルのボーダーラインを飛び越える存在であることがわかる。

 本展は全10章で構成され、その複雑な様相を持つ日本の人形を通じて、日本の立体造形の根底に脈々と流れてきた精神を問うものだ。「第1章 それはヒトか、ヒトガタか」では人形すなわちヒトガタとは何か、という問いからスタート。平安時代の呪具であった考古遺物《人形代 [男・女]》などの民俗資料から、人間が人形を表すことの意味について探るものとなる。

人形代 [男・女] 平安京跡出土 平安時代前期 京都市指定文化財 京都市蔵

 「第2章 社会に組み込まれる人形、社会をつくる人形」では、雛人形を始め、御所人形、武者人形を展示。それらを社会の「あるべき姿」を表したものとして紹介するという。「第3章 『彫刻』の誕生、『彫刻家』の登場」では、明治以降に国内にもたらされた美術の概念のひとつ、「彫刻」に着目する。人形はそれまで生活のなかに存在するものであったが、海外諸国と肩を並べようとするにあたり、西洋化が推進されることとなり、人形の立ち位置が揺らぎ始める。本章は、近代以降に理論形成されていく「彫刻」のなかに生き続ける「人形の遺伝子」にフォーカスするものだ。

立雛(次郎左衛門頭) 江戸時代 18〜19世紀 東京国立博物館蔵 Image: TNM Image Archives(8月1日〜27日展示)
小島与一 三人舞妓 1924 アトリエ 一隻眼蔵 撮影=山田満穂

 第4章では、人形も美術品であることを主張した昭和初期の「人形芸術運動」を起点に、人形作家の平田郷陽や堀柳女の作品を紹介。「第5章 戦争と人形」では、人形作家・高浜かの子の《騎馬戦》といった制作背景に戦争が関係する作品から《慰問人形》までを展示し、その時代に生きた人々が人形に何を求めていたのかを探るものとなる。

高浜かの子 騎馬戦 1940 国立工芸館蔵 撮影=アローアートワークス

 第6章では、生活のなかで人々とともにあった人形にフォーカス。子供から大人までに夢を与え、憧れの対象でもあった人形をテーマに竹久夢二や中原淳一ら一流のデザイナーが参画した作品に注目する。第7章では、松本喜三郎などによる、祭りの山車や地域の偉人を紹介するためにつくられた「生人形」が展示される。

松本喜三郎 素戔嗚尊 1875 桐生市本町四丁目自治会蔵(7月1日〜8月27日展示)

 第8章では「商業×人形×彫刻=マネキン」をテーマに、ファッション業界や百貨店などの商業の場において活躍した人形に着目。本展では彫刻家・荻島安二と向井良吉がつくり出したマネキンとともに、両者による彫刻作品も展示され、商業と人形、彫刻など様々な要素をあわせ持つマネキンの存在にせまるものとなる。

向井良吉 SA-10 1952 株式会社七彩蔵 ©MASAYUKIHAYASHI

 人形のなかにも、人々の心や身体に寄り添いつつ性を扱ってきた「ラブドール」という、無視できない存在がある。第9章では、人間と人形の関わり方の本質を、その製作背景や技術から探るものとなる。

 最終章は、現代作家による人形が展示される。現代における「人形」では、その姿を借りて自己の内面や思想を表現する作家がいたり、村上隆とフィギュア原型師・BOMEによる《Ko²ちゃん(Project Ko²)》(1997)といった、オタク文化のなかで生まれたフィギュアをハイアートに昇華させた作品までが存在する。それらは、部屋のなかで楽しむものであった人形が「日本の文化・精神性を象徴するもの」として世界に認知されるようになったとも言うことができるだろう。本章では現代の人形を「ヒトガタ」というニュートラルな存在として、その様相を紹介するものとなる。

村上隆 Ko²ちゃん(Project Ko²) 1/5原型制作 BOME(海洋堂) 1997 個人蔵 ©1997 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co, Ltd. All Rights Reserved.

編集部

Exhibition Ranking