展覧会を軸に対話を育む。末永史尚、潘逸舟ら参加の「アートセンターをひらく 第Ⅱ期」が水戸芸術館で開催

今年3月、「創作と対話」をテーマとして水戸芸術館現代美術ギャラリーで開催された特別企画「アートセンターをひらく 第Ⅰ期」。同企画で1ヶ月の滞在制作や長期ワークショップを行った7名のアーティストによる新作の展示を軸に、アートセンターを対話の場や「第3の場所」として開くことを目指す「アートセンターをひらく 第Ⅱ期」が開催される。会期は10月26日~2020年1月26日。

毛利悠子 Flutter 2018 Photo by Damian Griffiths 提供=Camden Arts Centre

 今年3月から、移り変わる社会のなかでアートセンターに求められる役割を探る企画「アートセンターをひらく」を開催している水戸芸術館現代美術ギャラリー。同館をアーティストや来場者の「創作と対話」の場として活用した第Ⅰ期に続き、第Ⅱ期が開催される。会期は10月26日~2020年1月26日。

 出展作家は呉夏枝(お・はぢ)、ハロルド・オフェイ、砂連尾理(じゃれお・おさむ)、末永史尚、潘逸舟(はん・いしゅ)、毛利悠子、エマニュエル・レネ。第Ⅰ期で1ヶ月の滞在制作を行った6名が同館の空間的な特徴や来場者との関係、そして周辺地域をリサーチし、市民の協力を得るなどして制作した新作を発表する。

呉夏枝 タイトル未定 2019
エマニュエル・レネ Willing Suspension of Belief 2019 Photo by Jean-Christophe Lett

 なかでも砂連尾と参加者約20名は、第Ⅰ期から継続して障害や老い、母親になることなど、それぞれにとっての「変身」についての対話と身体表現のワークショップを毎月1~2回開催してきた。本展会期中にはこれを公開で実施し、終盤には最終発表を行う。

 加えて作品の示す様々な事柄をピックアップし、それについて対話するプログラムを実施するほか、カフェも多世代・多目的の場として12月5日からオープン。カフェは、同館が2004年から毎年春に、教育プログラムとして高校生を対象に行ってきたものだ。誰でも利用できるセルフサービスのカフェは、市民による自主的な活動を育む場としても開かれる。展覧会を軸に、多彩な活動で「アートセンターをひらく」試みを目撃したい。

 砂連尾理 「変身」ワークショップ風景 2019 写真=松本美枝子
ハロルド・オフェイ Lounging(くつろいだポーズ) 2017/2019 写真=松本美枝子

編集部

Exhibition Ranking