NEWS / REPORT「生誕150年記念 上村松園」(大阪中之島美術館)開幕レポート。女性画家として女性を見つめたその画業大阪中之島美術館で、日本画家・上村松園の回顧展「生誕150年記念 上村松園」が開幕した。会期は6月1日まで。担当は同館学芸員の小川知子。文・撮影=安原真広(ウェブ版「美術手帖」副編集長)2025.3.29save展示風景より、左が《鼓の音》(1940)松伯美術館 大きい画像で見る 大阪中之島美術館で日本画家・上村松園の回顧展「生誕150年記念 上村松園」が開幕した。会期は6月1日まで。担当は同館学芸員の小川知子。 上村松園は1875年京都生まれ。美人画の第一人者として知られ、伝統を学びながら独自の人物表現を切り拓き、生涯にわたり理想の女性像を追い求めて描いた。60年間に及ぶ画業を貫いた松園は、日本における女性芸術家の先がけとしての位置づけも重要だ。1949年没。展示風景より、上村松園 本展は松園の美人画を網羅的に展示し、その画業を振り返る大阪初の回顧展だ。なお、会期中は30点以上の作品が入れ替えられる。次のページ第1章「人生を描く」12345…5編集部