• HOME
  • MAGAZINE
  • NEWS
  • REPORT
  • 「私は死を乗り越えて生きてゆきたい」(草間彌生美術館)開幕レ…

「私は死を乗り越えて生きてゆきたい」(草間彌生美術館)開幕レポート。草間の死生観はいかに作品に表れたか【2/4ページ】

 2階では、初期から80年代にかけて多様な方法で死に向き合うことで生み出された草間の作品が並ぶ。まず、注目したいのは49年に描かれた初期の代表作《残夢》だ。赤く荒涼とした大地で枯れたひまわりは、いまだ戦争の死の記憶が生々しく残る当時の空気を表しているようにも感じられる。

展示風景より、左が《残夢》(1949)©YAYOI KUSAMA

 また、本展示室では57年に渡米し、60年代に「自己消滅」というコンセプトのもと、ベトナム反戦運動と呼応しながら実施された草間のヌード・パフォーマンスなども紹介されている。

 70年代に入り、近親者の死や心身の不調に直面して帰国した草間は、直接的に死を感じさせる作品に取り組むようになる。会場中央にある《希死》(1975-76)は、1階の生命力あふれる《生命(REPETITIVE VISION)》とは正反対の印象を受けるソフト・スカルプチュア作品。冷たく輝く銀色のファルスがトレーに押し込められたその様は、死のイメージを喚起させる。

展示風景より、手前が《希死》(1975-76)©YAYOI KUSAMA

 また、帰国後の草間が制作した詩も、死を強く意識したものも多い。本展では作品とともに壁面に記された、草間の言葉による創作にも注目してほしい。

展示風景より、草間の詩と《SEA OF MY BLOOD》(1976)©YAYOI KUSAMA

編集部

Exhibition Ranking

束芋 そのあと

2024.10.04 - 11.15
ギャラリー小柳
丸の内 - 銀座|東京

モネ 睡蓮のとき

2024.10.04 - 2025.02.10
国立西洋美術館
上野 - 日暮里 - 秋葉原|東京