「私」「誰か」と「マテリアル」のつながりをひも解き、深く対話する。「Material, or 」が21_21 DESIGN SIGHTで開催へ

人と「マテリアル」のつながりを、地球をめぐる果てしなく広大な物語から読み解き、再発見することを試みる企画展「Material, or 」が東京・六本木の21_21 DESIGN SIGHTで開催される。会期は7月14日〜11月5日。

展覧会企画チームが写真家ゴッティンガムとともに海岸で撮影した本展のイメージビジュアル Photo="Untitled (Your Materials #63–126)", 2023 © Gottingham Image courtesy of Nippon Design Center and Studio Xxingham

 人と「マテリアル」のつながりを、地球をめぐる果てしなく広大な物語から読み解き、再発見することを試みる企画展「Material, or 」が東京・六本木の21_21 DESIGN SIGHTで開催される。展覧会ディレクターはデザイナー・吉泉聡(TAKT PROJECT)。

 本展において「マテリアル」とは元々特定の意味を持たないものを意味する。人や生物との関わりのなかで「マテリアル」は「もの」へとつながる意味が付与され「素材」となる、という定義のもと、鑑賞者にマテリアルとの対話を促すことが目的となる。

 また展覧会ディレクターの吉泉は、環境破壊や地球資源の様々な問題を抱える現代社会は、人が地球環境との対話をおざなりにし、一方的に管理しようとした結果であるとも考える。本展では、「マテリアル」に「素材」という意味が生まれる際の多様な方法を入り口に、人間以外の様々なものとの関わりあいのなかで発生するマテリアルのとらえ方や、そのデザインの可能性についても提示されるという。

 会場では大きく3つの視点から「マテリアル」とのつながりを読み解いていく。1つ目は「マテリアル」が「素材」として意味づけられる行為にフォーカスし、その事例としてデザインやアート、暮らしのなかで生まれた手仕事が紹介される。

吉泉聡によるコンセプトスケッチ

 2つ目は「マテリアル」を通じて、人や動植物、人工物などの社会における関わりあいをひも解き、再発見を目指すものだ。これらの関係性から生まれた成果物を紹介することで、世界とつながるきっかけを提示するという。

吉泉聡によるコンセプトスケッチ

 最後に、人と「マテリアル」の関係性を更新する事例について紹介される。ここでは新しい視点や技術をもって、その関係性を更新した素材や取り組みについてが紹介される。

吉泉聡によるコンセプトスケッチ

 本展の参加作家は、ACTANT FOREST、遠藤薫、小野栞、金崎将司、TAKT PROJECT、永沢碧衣、似里力、BRANCH、本多沙映、吉田勝信ほか。企画協力は石倉敏明(芸術人類学者)、亀井潤(バイオミメティクスデザイナー)。

ACTANT FOREST Comoris BLOCK
BRANCH 性質の彫刻:ペットボトル / 水 / 板

編集部

Exhibition Ranking