EXHIBITIONS
稲田侑峰展「君の手を僕に預けて」
FUMA Contemporary Tokyo|文京アートで、稲田侑峰による木彫展「君の手を僕に預けて」が開催されている。
稲田侑峰は1986年兵庫県生まれ。2007年に東京藝術大学美術学部彫刻科に入学、2015年に同大学大学院美術研究科博士後期課程彫刻領域を修了した。現在、彫刻家として独自の作風で国内外から注目を集めている。学生時代から一貫して人物をモチーフとした作品を制作しており、その人物像は、パーカーやスウェット、布団、枕といったプライベートな空間で用いられる身近なアイテムに包まれている。この表現により、国籍や性別、年齢といった属性を超え、個人的でありながら普遍的な世界観を創出する。
稲田の作品は無彩色の彫刻が特徴であり、彫りの強弱による陰影のみで形を描き出している。布の柔らかな流れやシワにはバロック期の彫刻の影響が見られるいっぽう、均整の取れた人体表現にはルネサンス彫刻の影響が感じられる。これらを石ではなく、木を用いて表現することで、独自の質感と存在感を持つ作品が生み出された。
稲田侑峰は1986年兵庫県生まれ。2007年に東京藝術大学美術学部彫刻科に入学、2015年に同大学大学院美術研究科博士後期課程彫刻領域を修了した。現在、彫刻家として独自の作風で国内外から注目を集めている。学生時代から一貫して人物をモチーフとした作品を制作しており、その人物像は、パーカーやスウェット、布団、枕といったプライベートな空間で用いられる身近なアイテムに包まれている。この表現により、国籍や性別、年齢といった属性を超え、個人的でありながら普遍的な世界観を創出する。
稲田の作品は無彩色の彫刻が特徴であり、彫りの強弱による陰影のみで形を描き出している。布の柔らかな流れやシワにはバロック期の彫刻の影響が見られるいっぽう、均整の取れた人体表現にはルネサンス彫刻の影響が感じられる。これらを石ではなく、木を用いて表現することで、独自の質感と存在感を持つ作品が生み出された。