『BEASTERS』や『天才バカボン』『ゴールデンカムイ』も。名作マンガから考える「死」
iTSCOM STUDIO&HALL二子玉川ライズを会場に、死に関する様々な問いを来場者に投げかける参加型の展覧会「END展 死から問うあなたの人生の物語」が開幕した。会期はは6月8日まで。
iTSCOM STUDIO&HALL二子玉川ライズを会場に、死に関する様々な問いを来場者に投げかける参加型の展覧会「END展 死から問うあなたの人生の物語」が開幕した。会期はは6月8日まで。
ハイブリッドの形式として2回目の開催となる今年のアート・バーゼル香港が5月26日に開幕した。香港で実施されている入国制限により、コレクターやギャラリストの渡航が困難になっている今年のフェアの様子をオンラインでの取材をもとにお届けする。
泉屋博古館東京のリニューアル・オープン記念展第2弾として、フランスの印象派や古典派の作品とその影響を受けた洋画家たちの作品が紹介される展覧会「光陰礼讃 モネからはじまる住友洋画コレクション」が開幕した。会期は7月31日まで。
渋谷という街に注目する、アートチーム・SIDE COREがキュレーションを手がける展覧会EVERYDAY HOLIDAY SQUAD SOLO EXHIBITION 「DOWN TO TOWN」が「渋谷スクランブルスクエア」の46階にある屋内展望回廊「SKY GALLERY」で始まった。
京都市京セラ美術館を会場に、5月16日にチャリティオークションが行われた。公立美術館を支援するためのオークションという珍しい試みを振り返る。
京都・荒神口にあるkōjin kyotoで、落合陽一、レギーネ・シューマン、横山奈美の3名を迎えた展覧会「ゆらぐbe with light」がはじまった。会期は6月22日まで。
エイベックス・ビジネス・ディベロップメントのアートメディア「MEET YOUR ART」が、恵比寿ガーデンプレイスで「MEET YOUR ART FESTIVAL 2022 ‘New Soil’」を開催中。そのハイライトをレポートしたい。
「世界の終わり」について考察し、近代の諸概念を根源的に問い直す展覧会「世界の終わりと環境世界」が、東京・表参道にあるGYRE GALLERYでスタートした。
NFTアートをAR(拡張現実)で楽しめるデジタルアート展「NFT ART EXHIBITION at PULLMAN TOKYO TAMACHI」が、東京・田町にあるホテル・プルマン東京田町でスタートした。会期は6月19日まで。
戦国時代から江戸時代にかけて独自の発展を遂げてきた「甲冑」。加賀藩前田家の歴史を持つ金沢を舞台に、現代に甲冑をアップデートする展覧会「甲冑の解剖術 ―意匠とエンジニアリングの美学」が金沢21世紀美術館でスタートした。その概要をレポートでお伝えする。
現代韓国を代表するアーティスト・デュオ、ムン・キョンウォン&チョン・ジュンホによる国内初の大規模個展「どこにもない場所のこと」が金沢21世紀美術館で開幕した。全シリーズの作品が一同に紹介される貴重な機会となった本展について、見どころをレポートする。
ペインター・山口幸士の新作個展「小さな光」が川崎市の某工場で開催されている。会期は5月4日まで。
KAAT神奈川芸術劇場(以下KAAT)が2016年から毎年開催している、劇場空間と現代美術の融合による新しい表現を生み出す企画シリーズ「KAAT EXHIBITION」。その7回目として、鬼頭健吾による新作インスタレーション展示「Lines」が始まった。
沖縄の返還50年を記念し、700点を超える展示物で琉球の歴史と文化をひもとく特別展「琉球」が東京国立博物館で開幕した。そのハイライトをレポートする。
2000年に第1回が開催され、今年で8回目を迎える「越後妻有 大地の芸術祭 2022」がコロナ禍での1年延期を経てついにスタートした。広大な地域で開催される同芸術祭の、今回のために制作された新作の一部を紹介する。
世界的に活躍する現代美術家・柳幸典とともに大規模なリノベーションを行ってきた京都の老舗旅館「すみや亀峰菴」。ここに「現代アートの中に泊まれる」140平米の客室がオープンした。
南米コロンビア出身の美術家、フェルナンド・ボテロの生誕90年を記念する展覧会「ボテロ展 ふくよかな魔法」が4月29日に開幕した。世界初公開となる《モナ・リザの横顔》をはじめボテロ本人の監修によって展示に至った全70点がBunkamura ザ・ミュージアムに集結。その見どころをレポートする。
アーティゾン美術館の石橋財団コレクションと現代美術家が共演する展覧会「ジャム・セッション」。その第3弾「写真と絵画−セザンヌより 柴田敏雄と鈴木理策」が開幕した。展示の見どころをレポートする。
日本の国立博物館のなかでも宗教美術を専門に収集、研究を担っている奈良国立博物館。日本における仏教揺籃の地にある同館の名品が東京・渋谷の松濤美術館に出張中だ。時代・文化の最先端を行く地で仏教美術に触れる「SHIBUYAで仏教美術」展を訪ねた。
20年以上にわたりアートを収集してきたコレクターの桶田俊二・聖子夫妻。そのコレクションの入り口である骨董から、現代アーティストにコミッションした最新作までを紹介する展覧会OKETA COLLECTION「Mariage −骨董から現代アート−」展が、東京・天王洲にあるWHAT MUSEUMで始まった。