• HOME
  • MAGAZINE
  • NEWS
  • REPORT
  • 左官職人・挾土秀平が非日常空間に創造した自然とつながるアート
2023.1.21

左官職人・挾土秀平が非日常空間に創造した自然とつながるアート

東京・天王洲の寺田倉庫G3-6Fで、左官職人・挾土秀平の特別展「土に降る」が開幕した。本展は、日本の伝統的な技術である左官に注目し、ビルも立ち並ぶ天王洲の倉庫空間において、「土」「水」「光」といった自然とつながる美意識を表現する試みとなっている。会期は2月14日まで(会期中無休)。

展示風景
前へ
次へ

 日本の伝統的な技術である左官に注目した特別展、「挾土秀平『土に降る』」が、寺田倉庫 G3-6Fで始まった。本展は、天王洲の倉庫空間において、「土」「水」「光」といった自然とつながる美意識を表現する試みとなっている。会期は2月14日まで(会期中無休)。

 挾土秀平(はさど・しゅうへい)は、1962年生まれ。日本を代表する左官職人で、羽田空港国際線JALファーストクラスラウンジなどの空間を彩る作品や、NHK大河ドラマ「真田丸」の題字・タイトルバックも手がけている。

展示風景より、《光の隆起》

 そんな挾土が、作品から空間演出まで手がけた本展。寺田倉庫6階にあるコンクリート打ちっぱなしの会場の照明は落とされ、作品だけに光が当たる薄暗い空間になっている。

 床に敷き詰められた枯れ葉混じりの土も、職人の手で制作された作品のひとつだ。本展と同じ「土に降る」というタイトルを持っており、夕日の差し込む樹林がイメージされており、新聞紙を丸めてくしゃくしゃにした上に糊を混ぜた土を薄く塗り広げて、地面の隆起を表現したという。

 展示空間の構成について挾土は、「コンクリートという無機質な空間に、有機的な作品を配置することで、自然や素材の良さが強調されると考えた。また、土壁は太陽光で見たほうがいいという人もいるが、最高の素材を使って最高の技術で作られた作品は、照明を当てることで土の持つ静けさが伝わる。その効果を引き出すような音響にもなっている」と話している。

展示風景より、《波紋》(部分)

 会場には、床に敷き詰められた土も含めて9点の作品が展示されている。入り口から舗装された通路に沿って漠々とした空間を進んでいくと、青色の照明によって照らされた作品《波紋》に行き着く。最初にこの作品を配置した理由について挾土は、「当初、地球は水だけだったからだ」と述べている。その先の《光の隆起》は、夕陽が沈む海の波を照らす光を表現したもので、会場の土との見事な調和が楽しめる一枚だ。

展示風景より、《波紋》(部分)

 続く《台風一過の晴天》は、《波紋》《光の隆起》とは異なる、荒々しい表面を持つ作品。描かれているのは、台風によって土砂崩れを起こした斜面から顔を出した栗のイガと枯れ葉の光景、そこから感じられる自然現象への恐怖と安堵だという。

 水、光、土を表現した作品に続いて展示されているのは、猫のような動物が描かれた《天地化身》。山梨県で実際に発掘された土偶を描いたもので、縄文土器の紋様なども取り入れている。土偶や土器などの焼成されるモチーフをあえて焼かない土で表現したという展で挑戦的な作品でもある。

展示風景より、左から《台風一過の晴天》、《天地化身》

 灰色の岩壁に目が彫られた《シルクロード》は、遺跡のような雰囲気を持っており、歴史や過去への想起を促す一枚。その右の《ウクライナの息吹》は、タイトルの通り、ウクライナ復興への願いを込めて制作されたものだ。警告を思わせる赤い照明に照らされて、表面に細かい亀裂が浮き上がる。そこには、全て破壊されたあと最初に目を出すと言われる植物のイバラが描かれている。

 このイバラの緑色は、挾土自身がキプロスで採取してきたテールベルト(緑土)にテンペラと同じ白ワインと卵の黄身を混ぜてつくられており、素材にも強いこだわりが感じられる。作品下部には煉瓦が描かれており、周辺にも瓦礫が配置されていることから、作品と現実世界を接続させる試みも感じられた。

展示風景より、《ウクライナの息吹》

 次の展示室に入って右手には、壊された街を思わせる道が続き、その先に2つの作品が展示されている。《Tokyo 202X》は、ウクライナの情勢を受けて、東京が爆撃され破壊された「もしもの世界」を描いた作品。《ウクライナの息吹》同様、作品の周囲との連続性を感じさせる煉瓦が塗られており、バンクシーのように、ステンシルの型版の上からスプレーを吹くという方法で絵を描いたという。

 その左隣には、壊れた砂時計を描いた作品《最後の砂》が配置されていることで、鑑賞者に危機感を抱かせ、作品に込めたメッセージを強めている。また、展示の最後のは本展のメイキングムービーが流れており、制作に対する挾土の言葉や姿勢を通して、作品への理解が深まるような展示構成になっている。

展示風景
展示風景より、《Tokyo 202X》

 寺田倉庫代表取締役社長の寺田航平は、「作品を鑑賞された方には、土の持つ力強さ、土ならではの表現を感じていただけると思います」としつつ、次のように本展の意義を語った。「挾土さんに心から感謝するとともに、この展示を通じて、日本が古来から持つ技術や文化、伝統が、新しいかたちに昇華して、次の時代に引き継がれる、そうした一翼を担えればと思っています」。

 また挾土は、「場所の力を信じているので、この広さで展示を実現できたことが本当にありがたい」と感謝を述べるとともに、「もともと現場の作業員としてただセメントを塗る左官だったが、今日では職人を超えてアートって言われてみたいという野望を持っている。そのために何が足りないのか、この場で皆さんを通じてから学べればと思う」と、今後の展開も期待させる言葉を残している。

挾土秀平

 自然素材の質感や色、表出する偶然の亀裂や凹凸の効果を熟知した挾土が生み出す作品の数々。その世界観に没入できる本展を訪れたなら、非日常な空間に身を置きながら、自然や現実世界との接続を強く感じる体験が叶うことだろう。