2019.8.4

意思疎通する機会確保を。日本ペンクラブが「表現の不自由展・その後」について声明文を発表

一般社団法人日本ペンクラブは3日、展示中止となったあいちトリエンナーレ2019の「表現の不自由展・その後」について、声明文を発表した。

 

「表現の不自由展・その後」の中止を伝える掲示

 河村たかし名古屋市長が関係者への謝罪を要求するなど、事態がエスカレートするあいちトリエンナーレ2019の「表現の不自由展・その後」。

 8月3日で展示中止となったこの企画展について、文筆家で構成される一般社団法人日本ペンクラブが声明文を発表した。声明文全文は以下の通り。

 制作者が自由に創作し、受け手もまた自由に鑑賞する。同感であれ、反発であれ、創作と鑑賞のあいだに意思を疎通し合う空間がなければ、芸術の意義は失われ、社会の推進力たる自由の気風も萎縮させてしまう。  あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展・その後」で展示された「平和の少女像」その他に対し、河村たかし名古屋市長が「(展示の)即刻中止」を求め、菅義偉内閣官房長官らが同展への補助金交付差し止めを示唆するコメントを発している。  行政の要人によるこうした発言は政治的圧力そのものであり、憲法21条2項が禁じている「検閲」にもつながるものであることは言うまでもない。また、それ以上に、人類誕生以降、人間を人間たらしめ、社会の拡充に寄与してきた芸術の意義に無理解な言動と言わざるを得ない。  いま行政がやるべきは、作品を通じて創作者と鑑賞者が意思を疎通する機会を確保し、公共の場として育てていくことである。国内外ともに多事多難であればいっそう、短絡的な見方をこえて、多様な価値観を表現できる、あらたな公共性を築いていかなければならない。          2019年8月3日 一般社団法人日本ペンクラブ 会長 吉岡 忍