三連休に見たい展覧会ベスト15。ポール・ケアホルムからLOVEファッション、塩田千春まで【2/5ページ】

今週開幕

「花鳥風月―水の情景・月の風景」(皇居三の丸尚蔵館)

展示風景より、左から上村松園《雪月花》(1937、昭和12年)、橋本関雪《暮韻》(1934、昭和9年)

 皇居東御苑内にある皇居三の丸尚蔵館で、雨などの水の景色や、月をあらわした風景などの作品を、皇室伝来の収蔵品のなかから紹介する「花鳥風月―水の情景・月の風景」が始まっている。レポート記事はこちら

 本展は、美しい自然をあらわす「花鳥風月」のなかでも、水や月にまつわる景色を表した収蔵品を紹介するもの。会場は大きくふたつの章に分けられており、ひとつめの章は「水のかがやき、月のきらめき—工芸品」と題され、江戸時代から大正時代にかけての、漆工や金工などの工芸品を紹介。ふたつめの章は「水と月、四季のうつろい—絵画と書跡」と題して、月や雨の姿を絵画や詩歌で表した作品が並ぶ。

  古くから愛されてきた雨雪や月といったモチーフを多彩な技法で表現した名品を会場で楽しんでほしい。

会期:2024年9月10日~10月20日
会場:皇居三の丸尚蔵館
住所:東京都千代田区千代田1-8 皇居東御苑内
電話番号:050-5541-8600(ハローダイヤル) 
開館時間:9:30~17:00(9月10日は13:00〜、9月27日・10月18日を除く金土は〜20:00)※入館は閉館の30分前まで 
休館日:月(ただし、9月16日、9月23日、10月14日は開館し、翌火休館)
料金:一般 1000円 / 大学生 500円 / 高校生以下および満18歳未満、満70歳以上 無料

特別展「眼福―大名家旧蔵、静嘉堂茶道具の粋」(静嘉堂文庫美術館

展示風景より、ギャラリー2「憧れの茶入―"大名物"、"中興名物"の賞玩」

 東京・丸の内の静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)で、特別展「眼福―大名家旧蔵、静嘉堂茶道具の粋」が9月10日にスタートした。レポート記事はこちら

 静嘉堂所蔵の茶道具は、三菱第2代社長・岩崎彌之助(1851~1908)とその嗣子で第4代社長の岩崎小彌太(1879~1945)の父子二代によって、1884年頃から1945年までに収集されたものだ。

 本展は静嘉堂として8年ぶりの茶道具展。将軍家や大名家旧蔵の由緒ある墨跡や花入、茶入や名碗をはじめ、著名な茶人たちの眼にかなった、姿、かたちの美しいものから渋みや風格をたたえた作品までが一堂に会すものとなっている。

会期:[前期]2024年9月10日~10月6日、[後期]2024年10月8日~11月4日
会場:静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)
住所:東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館1F
電話番号:050-5541-8600 
開館時間:10:00~17:00(土は〜18:00、第4水曜日 9月25日、10月23日は〜20:00)※入館は閉館の30分前まで 
休館日:月(ただし、9月16日、9月23日・10月14日、11月4日は開館)、9月17日、9月24日、10月15日、11月5日 ※10月28日はトークフリーデーとして開館 
料金:一般 1500円 / 大高生 1000円 / 中学生以下 無料

「北アルプス国際芸術祭2024」(長野県大町市)

ルデル・モー タイトル未定 北アルプス国際芸術祭2024作品プラン

 長野県北西部の大町市で、2017年より開催されている「北アルプス国際芸術祭」。その第3回目となる「北アルプス国際芸術祭2024」が9月13日に開幕する。

 今回の会場は、市街地エリア、ダムエリア、源流エリア、仁科三湖エリア、東山エリアといった、大町市の特色が色濃く現れる5エリア。今年は信濃大町の魅力とも言える「水・木・土・空」をテーマに掲げ、10の国と地域から31組のアーティストが参加する。

 鈴木理策、村上慧、エカテリーナ・ムロムツェワ、ソ・ミンジョン、ヨウ・ウェンフー、ルデル・モーらによる新作のほか、目[mé]やジミー・リャオ(幾米)、淺井裕介、松本秋則などのアーティストが第1回〜2回で発表した既存作品も見ることができる。

会期:2024年9月13日〜11月4日
会場:長野県大町市(5つのエリア|市街地、ダム、源流、仁科三湖、東山) 
休館日:水 
パスポート料金:一般 前売2500円(当日3000円) / 16〜18歳 前売1000円(当日1500円) / 15歳以下無料

編集部

Exhibition Ranking

空の発見

2024.09.13 - 10.13, 2024.10.15 - 11.09
渋谷区立松濤美術館
渋谷 - 表参道|東京