金沢の私設現代美術館「KAMU kanazawa」、潘逸舟の企画展を2スペースで開催

setchu株式会社が運営する私設の現代美術館「KAMU kanazawa(カム カナザワ)」が、潘逸舟の2つの作品《波を掃除する人》と《ほうれん草たちが日本語で夢を見た日》の展示を2スペースで開催する。会期は12月16日〜2025年12月28日。

潘逸舟 波を掃除する人 2018-2019 (C)︎Ishu Han, Courtesy of KAMU kanaz

 金沢市内に複数のスペースを展開する私設現代美術館「KAMU kanazawa(カム カナザワ)」が、潘逸舟(はん・いしゅう)の2つの作品《波を掃除する人》と《ほうれん草たちが日本語で夢を見た日》の展示を2スペースで開催する。会期は12月16日〜2025年12月28日。

 同展は、KAMU kanazawaとしては初めて2スペースで1作家を同時展示するもの。会場は、金沢中心市街地に位置する片町の商業施設「プレーゴ」内のKAMU k≐kと、同じく中心市街地の商業施設「香林坊東急スクエア」内KAMU skyの展示スペースを拡張したエリアとなる。

 300インチのスクリーンを使った没入感のある映像空間となるKAMU k≐kでは、映像作品《波を掃除する人》を展示。同作は、波を社会という大きな動きや終わる事のない労働に例え、そのなかで自分の立ち位置を見つけ動き続けなければならない私達の社会を表すような作品で、作者が中国で実際に見かけた街の清掃を仕事としている人と、掃除をしても無くなる事がないゴミから着想したという。同作としては過去最大サイズの展示で、波の中に鑑賞者が溶けていくような没入感のある展示を目指す。

潘逸舟 波を掃除する人 2018-2019 (C)︎Ishu Han, Courtesy of ANOMALY

 KAMU skyは既存の屋上展示エリアに加え、屋上から3階までを繋ぐ吹き抜け螺旋階段を展示空間に生まれ変わらせ、初公開。ここで展示されるサウンドインスタレーション《ほうれん草たちが日本語で夢を見た日》は、鳥カゴのように加工された段ボールを中心にサウンドインスタレーションだ。移民の歴史や現状をリサーチするなかで、外国人技能実習生と共に農業労働に従事した体験から生まれた作品で、自分が自分をどの様に獲得してきたのか、個人が社会とどのように繋がり自身を形成するのかを、言語の視点から当事者と他者の関係性を詩的に可視化する。

 近年ますます活躍を見せる潘逸舟の作品を、KAMU kanazawaならではの展示空間、展示方法で楽しみたい。

潘逸舟 ほうれん草たちが日本語で夢を見た日 2020 (C)︎Ishu Han, Courtesy of ANOMALY

編集部

Exhibition Ranking

モネ 睡蓮のとき

2024.10.04 - 2025.02.10
国立西洋美術館
上野 - 日暮里 - 秋葉原|東京