2022.11.1

日仏の近代画家たちはブルターニュをいかにとらえたのか? 国立西洋美術館で初の展覧会

フランス北西端のブルターニュ地方。この地をテーマにした展覧会 「憧憬の地 ブルターニュ ―モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷」が国立西洋美術館で開催される。会期は2023年3月18日〜6月11日。

クロード・モネ ポール=ドモワの洞窟 1886 キャンバスに油彩 茨城県近代美術館
前へ
次へ

 フランス北西部、 大西洋に突き出た半島を核としたブルターニュ地方。19世紀後半から20世紀にかけ、各国の画家たちがこの地をテーマに多くの作品を生み出した。ここに着目した初めての展覧会 「憧憬の地 ブルターニュ ―モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷」が国立西洋美術館で開催される。会期は2023年3月18日〜6月11日。

 ブルターニュは、雄大な自然や先史時代の巨石遺構、独特な宗教的モニュメント、ケルト系言語を話す人々の生活様式など、その独特の文化で19世紀に人々の注目を集めるようになった。これに伴い、美術の領域でも新たな画題をもとめる画家たちがブルターニュを目指すようになる。19世紀末には、ポール・ゴーガンが率いるポン=タヴェン派やナビ派といった、美術史上重要な画家グループの誕生を促した場所でもある。また明治・大正時代の日本からも黒田清輝や藤田嗣治などが渡仏し、この地を主題とした作品を残している。

 本展は、日仏の近代画家たちがとらえた「ブルターニュ」を紹介する初めての展覧会。19世紀後半から20世紀初めに制作された、フランスを中心とする多彩な画家たちによるブルターニュがテーマの作品・関連資料が一堂に会するという。同時代に日本から渡仏した画家の作品も併せて展観する初の試みだ。

 出品点数は、国内美術館や個人コレクション30ヶ所以上から選りすぐられたウジェーヌ・ブーダン、クロード・モネ、ポール・シニャック、オディロン・ルドン、アルフォンス・ミュシャをはじめとする50人以上の作家による絵画・版画・素描など約160点。なかでもポール・ゴーガンの作品は10点以上が集結し、造形様式の変遷を段階的に見ることができるという。

 また国立西洋美術館「松方コレクション」からは約30点が出品。モーリス・ドニ、シャルル・コッテ、リュシアン・シモンら、フランスでも近年研究が進み、再評価の兆しがみえる画家たちの作品にも注目したい。

ポール・セリュジエ ブルターニュのアンヌ女公への礼賛 1922 キャンバスに油彩 ヤマザキマザック美術館

断崖の連なる海岸線に岩々が覆う荒野といった雄大な自然、 先史時代の巨石遺構や独特な宗教的モニュメント、 ケルト系言語を話す人々の素朴で信心深い生活様式 — このフランスの内なる「異郷」は、 19世紀になると人々の注目を集めるようになります。 美術の領域でも、 新たな画題をもとめる画家たちがブルターニュを目指し、 以来この地は流派や国籍を問わず多様な画家たちを受け入れ、 19世紀末にはポール・ゴーガンが率いるポン=タヴェン派やナビ派といった、 美術史上重要な画家グループの誕生を促しました。 またこの時代、 日本は明治・大正期。 黒田清輝や藤田嗣治など日本から渡仏した画家たちもブルターニュを訪れ、 この地を主題とした作品を残しています。