アカデミックな美術教育を経た昭和の洋画家たち。牛島憲之、小磯良平ら「上杜会」の画業をたどる展覧会が開催へ

「上杜会」は、昭和でもっともアカデミックな美術教育を受けてきた東京美術学校西洋画科の旧友会だ。その画業を俯瞰する展覧会「わが青春の上杜会-昭和を生きた洋画家たち」が、愛知県の豊田市美術館で開催される。会期は2021年1月5日~3月14日。

牛島憲之 秋川 1934 熊本県立美術館

 「大正」から「昭和」へと改元した1926年12月25日。翌27年の3月に、東京美術学校(現・東京藝術大学)西洋画科 を40余名の若者が卒業した。「上杜会」は、この西洋画科の中途退学者も含む卒業生全員で結成された級友会だ。

 それぞれの自由な思想を尊重し干渉しない関係性をモットーに掲げ、27年の9月には「上杜会第1回展」を開催。在学中に帝展に初入選を果たした者も多く、戦前には10名以上がヨーロッパ留学を果たしたという。その多くは昭和期終盤まで画家として活躍。のちに牛島憲之、小磯良平、荻須高徳と文化勲章受章者を3名輩出した。

矢田清四郎  五月の出雲路 1975 個人蔵

 1945年に終戦を迎え、40歳代後半となっていたメンバーは、日本を離れアメリカなど異国に新境地を求めたり、地方の美術振興に尽力したり、あるいは画壇から離れたりと、それぞれの道を歩んだ。「上杜会展」は、ほぼ毎年開催され94 年まで続く。メンバーは昭和の始まりとともに画家となり、互いの活動を認め合う晩年を過ごし、その多くが昭和の最中に生涯を終えた。

 その上杜会の画家たちの活動をたどる展覧会「わが青春の上杜会-昭和を生きた洋画家たち」が、愛知県の豊田市美術館で開催される(2021年1月5日~3月14日)。もっともアカデミックな美術教育を受けてきた上杜会の画業を俯瞰することで、「昭和」における洋画壇の一様と、画家としての生き様が立ち現れるだろう。

小磯良平 着物の女 1936 神戸市立小磯記念美術館
小堀四郎 冬の花束 1946 豊田市美術館
岡田謙三 入江 1973 京都国立近代美術館

編集部

Exhibition Ranking