東京都写真美術館で見る写真とファッションの関係性。林央子監修の展覧会に前田征紀、PUGMENT、ホンマタカシらが参加

東京都写真美術館で、編集者・林央子を監修に迎えた展覧会「写真とファッション」が開催される。本展には「COSMIC WONDER」を手がける前田征紀やファッションレーベルのPUGMENT、写真家のホンマタカシらが参加。再開後の会期は6月2日〜7月19日。

アンダース・エドストローム 「Martin Margiela spring/summer 94」より 1993 作家蔵 (C) Anders Edström

 1990年代以降の写真とファッションの関係性を、国内外のアーティストによる作品で探る「写真とファッション」展が東京都写真美術館で開催される。

 長年にわたって文化誌『花椿』の編集者としてファッションやアートを見つけてきた林央子を監修に迎える本展。90年代以降のファッションシーンを代表するイメージをつくり出した写真家やアーティストにフォーカスし、写真とファッションが相互に与えた影響と、その関係性を再検証する。

髙橋恭司 Tokyo Girl 「The Mad Broom of Life」より 1992 作家蔵 (C) Kyoji Takahashi, courtesy of nap gallery

 写真家からは、90年にパリへ移住後、マルタン・マルジェラの撮影を長年にわたって手がけたアンダース・エドストロームや、広告や雑誌『Purple』で作品を発表してきた髙橋恭司の写真作品を紹介。

 また、2014年に東京で創設されたファッション・レーベル「PUGMENT」はコレクションの展示のほか、アートとファッションの分野で精力的に活動を続ける写真家・ホンマタカシとともに、美術館では初公開となるコラボレーションを発表する。

PUGMENT 「Spring 2018」より 2017 撮影=三野新 (C) PUGMENT
PUGMENT×ホンマタカシ 「Images」より 2019 作家蔵 (C) PUGMENT (C) Takashi Homma

 そして90年代から2000年初頭にかけて、インディペンデントな編集方針で知られるファッション・カルチャー誌『Purple』を手がけたエレン・フライスは、同誌をきっかけに関係性を育んできた「COSMIC WONDER」主宰の前田征紀と新作コラボレーションを発表。創造の源泉に触れるような空間構成で、彼らの実験精神やものづくりへの信念を知ることができるだろう。

 写真、映像、インスタレーションのほか、時代のターニングポイントとなった希少なファッション誌の展示など約80点で「写真とファッション」を読み解く本展。なお、PUGMENTが運営する「People」(恵比寿)および「BEAMS JAPAN」(新宿)では関連のサテライト展示も開催されるため、こちらもあわせてチェックしたい。

前田征紀 Tenjiku truck stop 2020 作家蔵 (C) Yukinori Maeda, courtesy of Taka Ishii Gallery
エレン・フライス 「Landscapes」より 2019 作家蔵 (C) Elein Fleiss ※参考図版

編集部

Latest News

Exhibition Ranking

浮世絵現代

2025.04.21 - 06.14
東京国立博物館 表慶館
上野 - 日暮里 - 秋葉原|東京