EXHIBITIONS

大西晃生 個展「 大切な人たち(ではない)」

BDギャラリー
2022.08.12 - 09.06

大西晃生 顔の見えない友人 2022

大西晃生 笑う友人 2022

 アーティスト・大西晃生の個展「大切な人たち(ではない) precious people(not)」が、BDギャラリーで開催される。

 大西は1996年岡山県生まれ。2019年京都精華大学デザイン学部イラスト学科イラストコース卒業。ストックフォトなどから選んだポートレイトを印刷・加工したものを撮影し、それらをもとに絵画作品を制作。インターネットにおける情報の真偽やイメージの虚構性を作品のテーマとしている。CAF賞(2018)、シェル美術賞(2020)に入選。近年の主な個展に「I’m tired」(GALLERY KTO、東京、2022)、「paper craft(human)」(同、2021)、「paper craft」(KUNST ARZT、京都、2021)などがある。

 本展で発表する新作において、大西はこれまで取り組んできた基本的な制作プロセスは変えず、しかし個々の作品タイトルをいままでとは異なる考え方でつけている。

 2018年から継続する「still life」シリーズは、モノを番号で管理していくように、制作した順に「#1、#2、#3..」と、作品と少し距離をとるようなタイトルをつけていった。それは「still life(=静物画)」のタイトルの通り、印刷物がくしゃくしゃになった姿であると同時にポートレイトでもあるという、モノでもあり人間のイメージでもある状態だと考えていたからだ。

 同名シリーズの制作当初は、インターネットとリアルが渾然一体となりつつある現代人の姿について考えること、具体的にはSNS上の存在やそこでのコミュニケーションについて考えることが、自分たちの生きている時代の輪郭をとらえることにつながるのではないかと、作家は感じていたという。

 また、制作プロセスにおいてはストックフォトからダウンロードした画像データを印刷し、印刷物を物理的に加工する、加工された印刷物を撮影して再度画像データにしたものを見ながら描いていくという、インターネットとリアルを行き来する現代人にとって当たり前の生活を構造的に理解しようと試みていた。

 そして今回の個展「大切な人たち(ではない)」で大西は、「#1, #2, #3.」の制作順ではなく、例えば「幼馴染」「友人」「恋人」といった自分にとって親しい人間、大切な人たちと思われるタイトルをつけている。しかしモチーフとして使用しているのは、ストックフォトから収集したポートレイトであり、作家自身とは何ら関係のない人々がそこにいる。大西は今作において、描かれたイメージとタイトルとの関係、あるいは情報の真偽について絵画を鑑賞するという形式を通して問うことを目的している。