• HOME
  • MAGAZINE
  • NEWS
  • REPORT
  • 東京国立博物館が「総合文化展」を「東博コレクション展」に変更…

東京国立博物館が「総合文化展」を「東博コレクション展」に変更。その狙いとは?

上野にある東京国立博物館が、同館常設展にあたる「総合文化展」を「東博コレクション展」に名称変更した。その狙いとは?

文・撮影=橋爪勇介(ウェブ版「美術手帖」編集長)

リニューアルされた本館1階の11室

 12万件もの収蔵品を誇り、国宝1140件のうち1割以上を所蔵する東京国立博物館。常時の展示数は3000件と、質量ともに日本有数のコレクションで知られる東博が、常設展にあたる「総合文化展」の名称を4月1日をもって変更。「東博コレクション展」として新たなスタートを切った。

 この名称変更の背景には、同館の「これまで以上にコレクションと向きあい、育んでいくことが大切である」という思いが込められているという。本館のオープンから100周年となる2038年に向けたプロジェクト「東京国立博物館 2038 ビジョン」の第一歩ともなる。

東京国立博物館本館

 浅見龍介副館長は今回の名称変更について、「これまでの名称はどうもわかりにくいものがあった。特別展だけではなく、このコレクション展にも多くの方にお越しいただきたい」と語っており、来館者が特別展に偏重しがちな構造に変化を与えたい考えを示す。

編集部

Latest News

Exhibition Ranking

浮世絵現代

2025.04.21 - 06.14
東京国立博物館 表慶館
上野 - 日暮里 - 秋葉原|東京