10周年を迎えた「KYOTOGRAPHIE」で改めて「京都で国際写真展を」考える
「ギイ・ブルダン|The Absurd and The Sublime」展会場前に置かれたオブジェ 「ギイ・ブルダン|The Absurd and The Sublime」展示風景より 「ギイ・ブルダン|The Absurd and The Sublime」展示風景より。山口小夜子にフォーカスした展示室 セノグラフィを手がけたのは、おおうちおさむ(ナノナノグラフィックス) 「ギイ・ブルダン|The Absurd and The Sublime」展示を2階吹き抜けから見下ろす。「上から見た構造がかたちになっていれば、展示として成功するはずだと思ってデザインしました」とおおうち 「10/10 現代日本女性写真家たちの祝祭」展示風景より、細倉真弓「NEW SKIN」 「10/10 現代日本女性写真家たちの祝祭」展示風景より、地蔵ゆかり「ZAIDO」 「10/10 現代日本女性写真家たちの祝祭」展示風景より、鈴木真弓「HOJO」 「10/10 現代日本女性写真家たちの祝祭」展示風景より、岩根愛「A NEW RIVER」 「10/10 現代日本女性写真家たちの祝祭」展示風景より、殿村任香「焦がれ死に die of love」 「10/10 現代日本女性写真家たちの祝祭」展示風景より、𠮷田多麻希「Negative Ecology」 「10/10 現代日本女性写真家たちの祝祭」展示風景より、稲岡亜里子「Eagle and Raven」 「10/10 現代日本女性写真家たちの祝祭」展示風景より、林典子「sawasawato」 「10/10 現代日本女性写真家たちの祝祭」展示風景より、岡部桃「ILMATAR」 「10/10 現代日本女性写真家たちの祝祭」展示風景より、清水はるみ「mutation / creation」 「アーヴィング・ペン:Irving Penn Works 1939-2007. Masterpieces from the MEP Collection」展示風景より 「アーヴィング・ペン:Irving Penn Works 1939-2007. Masterpieces from the MEP Collection」展示風景より 「アーヴィング・ペン:Irving Penn Works 1939-2007. Masterpieces from the MEP Collection」展示風景より 「アーヴィング・ペン:Irving Penn Works 1939-2007. Masterpieces from the MEP Collection」展示風景より セノグラフィは建築家の遠藤克彦。マルセル・デュシャンのポートレイトを前に、「この撮影セットを見て三角壁を用いた空間デザインの発想が湧いた」 と話す。 「アーヴィング・ペン:Irving Penn Works 1939-2007. Masterpieces from the MEP Collection」展示風景より、奥に見えるのは、ディオールのドレスを身にまとうペンの妻でモデルのリサ・フォンサグリーヴス サミュエル・ボレンドルフ「人魚の涙」展示風景より、震災後の福島を撮影したシリーズは蹴上インクラインで見ることができる 「Hideka Tonomura|SHINING WOMAN PROJECT at KYOTOGRAPHIE 2022」展示風景より 「いま最大の夢は、がんサバイバーの女性が働きやすい会社を立ちあげること」だと語る殿村任香 初日には、被写体となった女性が自らの写真をプリントしたプラカードを持ち、祇園からオープニングセレモニーの会場となった京都市役所までパレードするサイレントデモンストレーションを行った プリンス・ジャスィ「いろいろ アクラ—キョウト」より KYOTOGRAPHIEのパーマネントスペースDELTAがある出町桝形商店街では、商店街にあるものをガーナに送り、それらを用いて地元の人々を撮影。バナーにして会期中はアーケードとDELTAではプリントが展示される 「世界報道写真展『民衆の力』─1957年から現在までの抗議行動のドキュメント」展示風景より 「世界報道写真展『民衆の力』─1957年から現在までの抗議行動のドキュメント」展示風景より 「世界報道写真展『民衆の力』─1957年から現在までの抗議行動のドキュメント」展示風景より KYOTOGRAPHIE Information Machiya外観 滋賀県のアートセンター&福祉施設「やまなみ工房」に通所する人たちのポートレート写真集『DISTORTION 2』(著者=笠谷圭見、ロブ・ワルバース)に収録された作品などが展示 「KG+ SELECT」より、松村和彦「心の糸」展示風景 「KG+ SELECT」より、飯田夏生実「in the picture」展示風景 「イサベル・ムニョス×田中泯×山口源兵衛|BORN-ACT-EXIST」展示風景より 「イサベル・ムニョス×田中泯×山口源兵衛|BORN-ACT-EXIST」展示風景より 「イサベル・ムニョス×田中泯×山口源兵衛|BORN-ACT-EXIST」展示風景より、ムニョスが手がけたプラチナプリントを誉田屋の職人が細く裁断し、帯として織り上げた 「イサベル・ムニョス×田中泯×山口源兵衛|BORN-ACT-EXIST」展示風景より マイムーナ・ゲレージ「Rûh|Spirito」展示風景より マイムーナ・ゲレージ「Rûh|Spirito」展示風景より マイムーナ・ゲレージ「Rûh|Spirito」展示風景より マイムーナ・ゲレージ「Rûh|Spirito」展示風景より オープニングセレモニーで、京都市副市長より賞状を受け取る共同代表のルシール・レイボーズと仲西祐介 7 / 57
編集部