• HOME
  • MAGAZINE
  • NEWS
  • REPORT
  • 柳幸典が旅館「すみや亀峰菴」で大作を日本初公開。ビキニ環礁に…

柳幸典が旅館「すみや亀峰菴」で大作を日本初公開。ビキニ環礁に沈んだ戦艦「長門」がモチーフ

今年4月に現代美術家・柳幸典の手によってロビー兼ギャラリーをリノベーションさせた京都・亀岡の旅館「すみや亀峰菴」。そこで9月18日、柳の大作が日本初公開された。

展示風景より、手前から柳幸典《Nagato70・Ⅰ-Ⅱ》(2021)、《Nagato Blue - (propeller) 》(2020) 撮影=山田周平

 今年4月、ロビー兼ギャラリーをリニューアルオープンした京都の老舗旅館「すみや亀峰菴」で、現代美術家・柳幸典の日本初公開作品が披露された。

 1955年創業のすみや亀峰菴は京都府亀岡市に位置し、かつてはジョン・レノンとオノ・ヨーコ夫妻、松田優作なども宿泊したことで知られる旅館。約2年前から大規模なリニューアルを進め、柳がロビー兼ギャラリーのリノベーションを手がけた。

ロビー&ギャラリー 撮影=若林勇人

 それぞれ「外と内」「室内と庭」「ロビーと宿泊棟」の橋渡しをするトンネルの役割を担う5つの「鉄のキューブ」が存在感を放つこのロビー兼ギャラリー。オープン当初は柳の代表的なシリーズのひとつである「Wandering Position(さまよえる位置)」シリーズが展示されていたが、9月18日からは新たな展示がスタート。柳幸典によるパシフィック・シリーズの新作がお目見えした。

展示風景より

 パシフィック・シリーズは第二次世界大戦中に旧日本軍が建造し、海へと沈んだ軍艦をモチーフとするシリーズ。昨年は東京のBlum&Poeにて、フィリピン沖に沈んだ軍艦「秋津洲」をテーマにした作品を発表し注目を集めた。そして柳は今回、大戦中には沈まなかったものの、戦後、アメリカの水爆実験にさらされてビキニ環礁に沈んだ戦艦「長門」を作品化。日本では初めての公開となる。

 会場には、長門のプラモデルのパーツを拡大し、鉄の鋳物として制作した巨大な立体作品《Nagato70・Ⅰ-Ⅱ》(2021)とその設計図、そして柳が自らダイビングして沈む長門の姿を撮影した写真作品《Nagato Blue - (propeller)》(2020)が展示されている。

展示風景より、柳幸典《Nagato70・Ⅰ-Ⅱ》(2021) 撮影=山田周平
柳幸典 Nagato Blue - (propeller)  2020 写真紙、アルミとアクリルマウント 161.4×100cm © YANAGI STUDIO

 柳は今回の展示について、「ホテルにあるアートはどこか殺菌された感じがあるが、尖ったものを置いてみたかった」としつつ、パシフィック・シリーズが含む意図についてこう語る。

 「戦争の記念碑は色々あるが、国家がプロパガンダとしてやっているものが多く、リアリティがない。国家に操作されていないものはリスクを負って見に行くしかない。身体を使って、国家と無関係に沈んでいるメモリアルな廃墟を見に行くことに意味がある」。

 柳は自ら目にした戦艦を、あえてオモチャを使ってスケールを拡大することで、「遊び」と「兵器」との境界線を提示している。柳が設計・監修した鉄の空間で、遺跡を思わせる作品をじっくりと鑑賞したい。

窓ガラスに描かれた設計図 撮影=山田周平

 なお、すみや亀峰菴のエントランスには上述の作品のほか、葛飾北斎の《神奈川沖浪裏》を引用した柳の作品《Study for Japanese Art -Hokusai-》も常設展示。今回はこの神奈川沖浪裏の大波に翻弄される小舟と国家の命運をかけて建造された長門、という関係も読み解ける展示となっている。

常設展示の《Study for Japanese Art -Hokusai-》 撮影=若林勇人
カウンター 撮影=若林勇人

編集部

Exhibition Ranking