棟方志功の全容をたどる。東京国立近代美術館で「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」開催へ

「世界のムナカタ」として国際的な評価を得た版画家・棟方志功(1903〜1975)。その全容をたどる大規模回顧展「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」が、東京国立近代美術館で開催される。会期は10月6日~12月3日。

棟方志功 飛神の柵 1968 棟方志功記念館

 1955年、第3回サンパウロ・ビエンナーレで版画部門の最高賞を受賞し、翌31年の第28回ヴェネチア・ビエンナーレでは国際版画大賞を受賞するなど、「世界のムナカタ」として国際的な評価を得た版画家・棟方志功(1903〜1975)。その全容をたどる大規模回顧展「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」が、東京国立近代美術館で開催される。会期は10月6日~12月3日。本展は富山県美術館(3月18日〜5月21日、終了)、青森県立美術館(7月29日〜9月24日) からの巡回。

棟方志功ポートレート 撮影=原田忠茂

 棟方の生誕120年を記念する本展は、棟方と富山、青森、東京の各地域の関わりを軸にした最大規模の回顧展。板画(自作木版画の呼称)、倭画(自作肉筆画の呼称)、油画など、様々な領域を横断しながら、本の装幀や挿絵、包装紙などの商業デザイン、映画・テレビ・ラジオ出演にいたるまで、時代特有の「メディア」を縦横無尽に駆け抜けた棟方の多岐にわたる活動を紹介するという。

棟方志功 八甲田山麓図 1924 青森県立美術館
棟方志功 十和田・奥入瀬C 1932 棟方志功記念

 ハイライトのひとつが、縦3メートルの巨大な屛風《幾利壽當頌耶蘇十二使徒屛風》(五島美術館蔵)だ。同作が展覧会に出品されるのは約60年ぶりのこと。また、ほとんど寺外で公開されることのなかった倭画の名作《華厳松》(躅飛山光徳寺蔵)は通常非公開の裏面とあわせて展⽰される。 

棟方志功 幾利壽當頌耶蘇十二使徒屏風 1953 五島美術館
棟方志功 華厳松 1944 躅飛山光徳寺

 掌サイズの絵葉書から、公共の建築空間の大壁画まで、「板画」の可能性を広げ、様々なメディアを通じて「世界のムナカタ」が社会現象になるまでの道程──メイキング・オブ・ムナカタ」をたどることができる、またとない機会となるだろう。  

棟方志功 ホイットマン詩集抜粋の柵 「Perfections」 1959(1961摺) 棟方志功記念館
棟方志功 光額の柵 1971 棟方志功記念館

編集部

Exhibition Ranking

束芋 そのあと

2024.10.04 - 11.15
ギャラリー小柳
丸の内 - 銀座|東京

モネ 睡蓮のとき

2024.10.04 - 2025.02.10
国立西洋美術館
上野 - 日暮里 - 秋葉原|東京